いつもよりちょっと余裕のある休日の朝は、ゆったりとブランチを楽しみたいですよね。そんなブランチには、いつもとちょっと違ったメニューで楽しんでみませんか?
「休日のブランチに最適!」ふわふわ簡単“フレンチトースト”レシピ5選

今回は休日のブランチにぴったりの、ふわふわのフレンチトーストのレシピをご紹介します。チーズがとろけ出すレシピや生クリームを使ったリッチなフレンチトーストなど、絶品ぞろいです!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.チーズとろーり フレンチトースト
パンの中からチーズがトロッととろけ出す、絶品フレンチトーストのレシピをご紹介します。甘いフレンチトーストと塩気のあるチーズは、意外な組み合わせに見えて実は相性抜群!メープルシロップをかければ、思わず手がのびる絶品のフレンチトーストになりますよ。いつもよりゆっくり時間を過ごせるブランチに、ぜひお試しください。
材料(1人前)
- 食パン (4枚切)・・・1枚
- スライスチーズ (とろけるタイプ)・・・2枚
-----アパレイユ-----
- 卵・・・1個
- 牛乳・・・100ml
- 砂糖・・・大さじ1
- 有塩バター・・・10g
- 粉糖・・・小さじ1
- メープルシロップ・・・大さじ1
作り方
1.食パンの半分の厚さの部分に切り込みを入れ、スライスチーズを半分に折って入れます。
2.ボウルにアパレイユの材料を入れよく混ぜ合わせたらバットに移します。
3.1を浸し両面にアパレイユをしみこませ、ラップをし冷蔵庫で10分程置きさらによく染み込ませます。
4.中火に熱したフライパンに有塩バターをひき、バターが溶けたら3を入れ、焼きます。
5.焼き色がついたら裏返し、蓋をして2分ほど中火で蒸し焼きをし、中のチーズが溶けたら火から下ろします。
6.器に盛り付け、粉糖、メープルシロップをかけたら完成です。
2.生クリームで作る濃厚フレンチトースト
いつもよりリッチなフレンチトーストにしたいときには、生クリームを使った濃厚フレンチトーストがおすすめです。牛乳の代わりに生クリームを使用するので、高級感のある味に仕上がります。コクのあるフレンチトーストとメープルシロップの甘さがとってもよく合いますよ。ホテルの朝食に出てきそうなリッチな味を、ぜひ楽しんでくださいね。
材料(1人前)
- 食パン (6枚切)・・・1枚
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- 生クリーム・・・50ml
- 砂糖・・・大さじ1
- 有塩バター・・・10g
- メープルシロップ・・・大さじ1
作り方
1.食パンは半分に切ります。
2.バットに卵を割り入れ、生クリーム、砂糖を入れて混ぜ合わせ、1を5分程浸します。
3.フライパンを弱火で熱し、有塩バターを入れます。有塩バターが溶けたら中火にして、2を入れ、両面にこんがりと焼き色が付くまで3分程焼きます。
4.火から下ろして器に盛り付け、メープルシロップを添えて完成です。
3.電子レンジで時短 とろとろフレンチトースト
時間がないときにおすすめの、電子レンジを使って時短で作るフレンチトーストです。長時間漬け込んだような、とろとろのフレンチトーストを短時間でお作りいただけますよ。食パンにフォークで穴を開け、卵液に絡ませて電子レンジで加熱するのが時短の秘密です。口の中でとろけるような食感のフレンチトーストを、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- 食パン (6枚切)・・・1枚
-----卵液-----
- 牛乳・・・100ml
- 砂糖・・・小さじ2
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- 有塩バター・・・20g
-----トッピング-----
- 粉糖・・・適量
- ミント・・・適量
- メープルシロップ・・・小さじ2
作り方
1.食パンはフォークで数ヶ所を刺し、4等分に切ります。
2.耐熱ボウルに卵液の材料を入れて混ぜ合わせ、1を入れて絡ませます。
3.ラップをかけずに500Wの電子レンジで30秒程加熱します。一度取り出して食パンを裏返し、再度ラップをかけずに500Wの電子レンジで30秒程加熱します。
4.中火で熱したフライパンに半量の有塩バターを溶かし、3を入れて焼きます。焼き色が付いたら裏返して残りの有塩バターを加えて焼き、両面に焼き色が付いたら火から下ろします。
5.お皿に盛り付け、粉糖をかけます。ミントとメープルシロップを添えて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。