時間のある休日に、パン作りができたらいいですよね。でも難しいイメージがあってハードルが高く、なかなか挑戦できないという方も多いのではないでしょうか。
休日はホットケーキミックスが大活躍!失敗しない“ラクごはん”レシピ5選

今回はそんな方におすすめな、ホットケーキミックスで作るラクごはんのレシピをご紹介します。ハムとコーンのパンやパニーニ風サンドなど、失敗なく作れるレシピを幅広くピックアップしました。ふわふわの焼き立てパンを、おうちランチやおやつで召し上がるのもおすすめですよ。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.電子レンジで簡単 ベーコンとチーズの蒸しパン
ふわふわ食感がやみつきになる、ベーコンとチーズの蒸しパンをご紹介します。ベーコンの塩気とクリームチーズのコクが、シンプルなパン生地によく合う一品ですよ。ホットケーキミックスに具材を入れて混ぜ合わせたら、電子レンジにお任せの簡単レシピです。パン作り初心者の方にもおすすめのレシピなので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2個分(直径8.5cmのココット))
- (A)ホットケーキミックス・・・50g
- (A)牛乳・・・50ml
- (A)サラダ油・・・小さじ1
- 薄切りハーフベーコン・・・20g
- クリームチーズ・・・40g
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.クリームチーズ、薄切りハーフベーコンは1cm角に切ります。
2.ボウルに(A)を入れて泡立て器で混ぜます。
3.よく混ざったら、1を加えてゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
4.グラシン紙を敷いたココットに8分目まで流し入れて、パセリをふり、ふんわりとラップをかけます。火が通るまで600Wの電子レンジで3分加熱します。
5.竹串を刺して、生の生地がついてこなければ完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.トースターで簡単 ウインナーポテトのホットケーキミックスパン
ホクホク食感のじゃがいもがおいしい、ウインナーポテトのホットケーキミックスパンをご紹介します。ウインナーがまるごと1本入っているので、食べ応えがあり見た目にもおいしい一品です。じゃがいもは電子レンジで加熱しておくので、洗い物も少なくお手軽ですよ。混ぜる作業や成形は、お子さまも一緒に楽しめますので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(4個分(直径11.5cmアルミカップ))
-----生地-----
- ホットケーキミックス・・・100g
- ピザ用チーズ・・・20g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・1/2個分
- 牛乳・・・50ml
- じゃがいも (50g)・・・1/2個
- 塩こしょう・・・ひとつまみ
- ウインナー・・・4本
-----トッピング-----
- マヨネーズ・・・大さじ1
作り方
準備.じゃがいもは皮をむき、芽を取り除いておきます。
1.じゃがいもは1cmの角切りにします。
2.耐熱ボウルに1を入れて塩こしょうをふり、ラップをかけて600Wの電子レンジで2分加熱します。
3.ボウルに生地の材料を入れて混ぜ合わせます。
4.天板にアルミカップを置き、3を7分目まで入れて、2、ウインナーをのせ、オーブントースターで10分ほど焼きます。
5.生地に火が通ったらマヨネーズをかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.ホットケーキミックスでハムとコーンのパン
成形いらずで作れる、ハムとコーンのパンはいかがでしょうか。ふわふわのパンにちりばめられたコーンやハムがおいしい、おやつにもぴったりのレシピです。アルミホイルにサラダ油を塗っておくことで、焼きあがった後のパン生地がはがれやすくなり、きれいに仕上がりますよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- ホットケーキミックス・・・150g
- (A)牛乳・・・50ml
- (A)塩・・・少々
- ロースハム・・・4枚
- コーン (冷凍)・・・50g
- ピザ用チーズ・・・80g
- サラダ油・・・小さじ1
作り方
準備.コーンはパッケージの表記に従って解凍しておきます。
1.ロースハムは1cm角に切ります。
2.ボウルにホットケーキミックスと(A)を入れてよく混ぜ合わせたら、1とコーンを入れてさらに全体を混ぜ合わせます。
3.アルミホイルを敷いた天板にサラダ油を塗ります。2を1/4量ずつこんもりとのせ、上にピザ用チーズを散らします。
4.オーブントースターに入れ火が通るまで、8分ほど焼きます。
5.お皿に盛りつけたら完成です。