ほどよいトマトの酸味と具材の旨みが溶け込んだソースがたまらない「トマトソースパスタ」。さまざまな具材との相性もいいので、おうちパスタの定番メニューになっているご家庭も多いのではないでしょうか。
子どもから大人まで人気のパスタ!定番のトマトソースパスタレシピ5選

今回は、トマトソースパスタのレシピをご紹介します。ナスとベーコンのトマトソースパスタやツナとトマトのスパゲティなど、おいしさ間違いなしのレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてくださいね。
1.ナスとベーコンのトマトソースパスタ
ベーコンの旨みたっぷり!ナスとベーコンのトマトソースパスタをご紹介します。ブロックベーコンやジューシーなナスがゴロゴロと入っているので、食べ応え抜群の一品です。ピリッと辛い鷹の爪がアクセントになり、やみつき間違いなしのレシピですよ。お好みの野菜でアレンジしてもおいしくお作りいただけるので、ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- お湯 (茹で用)・・・1000ml
- 塩 (茹で用)・・・小さじ2
- ナス・・・1本
- 水 (ナスさらす用)・・・適量
- ブロックベーコン・・・50g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- ニンニク・・・1片
- カットトマト缶・・・120g
- 鷹の爪輪切り・・・小さじ1/2
- コンソメ顆粒・・・小さじ1
- ハーブソルト・・・小さじ1
- 黒こしょう・・・小さじ1/2
- オリーブオイル・・・大さじ1
-----トッピング-----
- 粉チーズ・・・小さじ1
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.パセリは刻んでおきます。
1.ナスは5mm幅の輪切りにし、水の入ったボウルに入れ、上からクッキングペーパーを被せて、5分程さらします。
2.ニンニクはみじん切りにします。玉ねぎは5mm幅に切ります。ブロックベーコンは5mm角の棒状に切ります。
3.フライパンを中火にかけて、オリーブオイル、鷹の爪の輪切り、2を入れて炒め、玉ねぎが柔らかくなったら水気を切った1を加えて更に炒めます。
4.ナスが柔らかくなってきたらカットトマト缶とコンソメ顆粒を入れ、中火のまま加熱し、煮立ったらハーブソルトと黒こしょうで味を調え一旦火を止めます。
5.鍋のお湯が沸騰したら塩とスパゲティを入れ、パッケージの表記時間より1分短く茹で、ザルにあけます。
6.4に5を加えて再び中火にかけ、全体に味がなじんだら火から下ろします。お皿に盛り付け、粉チーズ、パセリを乗せて完成です。
2.トマト缶で作るシンプルパスタ
じっくりと炒めたニンニクの風味がたまらない、シンプルなトマトパスタのレシピをご紹介します。トマトのおいしさを存分に楽しみたい方におすすめのレシピです。カットトマト缶は煮立たせることで旨みが凝縮され、まろやかに仕上がりますよ。おうちによくある材料で簡単にお作りいただけるので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- お湯 (ゆで用)・・・1000ml
- 塩 (ゆで用)・・・小さじ2
- 玉ねぎ (50g)・・・1/4個
- ニンニク・・・1片
- カットトマト缶・・・200g
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1/2
- (A)塩・・・小さじ1/2
- (A)粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/4
- オリーブオイル・・・大さじ2
-----トッピング-----
- 粉チーズ・・・小さじ1
作り方
1.玉ねぎはみじん切りにします。
2.ニンニクはみじん切りにします。
3.鍋にお湯を沸かし、塩、スパゲティを入れてパッケージの表記通りにゆでます。ゆで汁を大さじ2ほど取り分けて湯切りをします。
4.フライパンを中火で熱し、オリーブオイルをひき、2を入れて香りが立つまで炒めます。
5.1を入れて中火で炒め、玉ねぎがしんなりしてきたらカットトマト缶を加えて煮立たせます。
6.3のゆで汁、(A)を入れて中火のまま混ぜ合わせます。よく混ざったら3のスパゲティを加えて炒め合わせます。
7.全体に味がなじんだら火から下ろし、お皿に盛り付け、粉チーズをかけてできあがりです。
3.ツナの旨味が効く ツナとトマトの簡単スパゲティ
今日の夕食に、ツナとトマトの簡単スパゲティはいかがでしょうか。ホールトマト缶やツナ油漬けなどの保存のきく食材を使って、絶品トマトパスタが手軽に作れます。ニンニクやツナの旨みがたっぷり溶け込んだトマトソースはやみつき必至ですよ。材料もシンプルで、覚えておくと重宝するレシピです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- お湯 (ゆで用)・・・1000ml
- 塩・・・小さじ2
- 玉ねぎ・・・100g
- ニンニク・・・1/2片
- ツナ油漬け (油ごと)・・・40g
- ホールトマト缶・・・200g
- (A)料理酒・・・大さじ1/2
- (A)コンソメ顆粒・・・大さじ1/2
- (A)砂糖・・・小さじ1/2
- (A)しょうゆ・・・小さじ1/2
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/4
- オリーブオイル・・・大さじ1
-----トッピング-----
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.玉ねぎは粗みじん切りにします。ニンニクはみじん切りにします。
2.お湯を沸騰させた鍋に塩、スパゲティを入れ、パッケージの表記通りにゆで、湯切りします。
3.中火で熱したフライパンにオリーブオイルをひき、1を入れて炒めます。
4.玉ねぎに焼き色が付いてきたらツナ油漬け、ホールトマト缶を入れ、中火で加熱しながらホールトマト缶をつぶします。
5.なめらかになったら(A)を入れて中火で加熱し、全体に味がなじみ、ひと煮立ちしたら2を入れて混ぜ合わせます。
6.全体になじんだら火から下ろし、器に盛り付け、パセリをふって完成です。
4.モッツァレラとバジル香る トマトスパゲティ
バジルとニンニクの香りが食欲をそそる、モッツァレラチーズを入れたトマトスパゲティをご紹介します。とろけたモッツァレラチーズとトマトの相性が抜群!食べ進める手が止まらなくなる味わいです。見た目も豪華な一品なので、おもてなしにもおすすめですよ。おうちで意外と簡単に作れるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- お湯 (スパゲティ用)・・・1000ml
- 塩 (スパゲティ用)・・・小さじ2
- モッツァレラチーズ・・・100g
- バジル (生)・・・5枚
- 玉ねぎ・・・1/4個
- ニンニク・・・1片
- カットトマト缶・・・200g
- コンソメ顆粒・・・小さじ1
- (A)塩・・・少々
- (A)黒こしょう・・・少々
- オリーブオイル・・・大さじ2
-----飾り-----
- バジル (生)・・・2枚
作り方
1.モッツァレラチーズを8等分に切ります。ニンニクは薄切りにし、玉ねぎはみじん切りにします。
2.沸騰したお湯に塩を入れ、スパゲティをパッケージの表記に従ってゆで、湯切りします。
3.フライパンにオリーブオイル、1のニンニクを入れて中火で熱します。香りがしてきたら1の玉ねぎを加えて玉ねぎが透明になるまで炒めます。
4.カットトマト缶、コンソメ顆粒を入れたら、バジルをちぎりながら加えます。強火にしてふつふつしてきたら、2、(A)を加えてスパゲティにソースを絡ませるように混ぜ合わせます。
5.1のモッツアレラチーズを加えてさっと混ぜたら火からおろし、お皿に盛ります。飾りのバジルを乗せて出来上がりです。
5.小松菜とエリンギのトマトソーススパゲティ
おうちで簡単に作れる、小松菜とエリンギのトマトソーススパゲティをご紹介します。ベーコンの旨みたっぷりでエリンギの歯ごたえが楽しい、食べ応えのあるスパゲティです。トッピングの粉チーズをかけることでコクとまろやかさが加わり、さらにおいしくなりますよ。お好みの野菜を入れて、アレンジも楽しんでくださいね。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- お湯 (ゆで用)・・・1000ml
- 塩 (ゆで用)・・・小さじ2
- 小松菜・・・100g
- エリンギ・・・2本
- 薄切りハーフベーコン・・・30g
- ニンニク・・・1片
-----トマトソース-----
- カットトマト缶・・・300g
- ケチャップ・・・大さじ1
- コンソメ顆粒・・・小さじ1
- 塩・・・ふたつまみ
- 黒こしょう・・・ふたつまみ
- オリーブオイル・・・大さじ1/2
- 粉チーズ (お好みで)・・・小さじ1
作り方
1.ニンニクはみじん切りにします。
2.小松菜は根元を切り落とし、3cm幅に切ります。
3.エリンギは、5mm幅の斜め切りにします。
4.薄切りハーフベーコンは1cm幅に切ります。
5.お湯を沸騰させた鍋に塩、スパゲティを入れ、パッケージの表記通りに茹で、ザルに上げて湯切りをします。
6.フライパンにオリーブオイル、1を入れ、中火にかけて香りが立ったら4を入れて、薄く焼き色がつくまで中火で炒めます。
7.3を入れ、油が馴染むまで中火で炒め、2を入れて全体を混ぜ合わせたら、トマトソースの材料を入れて、ひと煮立ちさせます。
8.中火で5分程、時々かき混ぜながら煮込み、5を入れ、全体を混ぜ合わせます。
9.火を止め、器に盛り付け、粉チーズを散らして出来上がりです。
おうちで簡単に、トマトソースパスタを楽しもう!
いかがでしたか。大人から子どもまで幅広い世代に人気の、トマトソースパスタのレシピをご紹介しました。さまざまな具材との相性がいい便利なメニューなので、レパートリーを広げておきたいですよね。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にして、作ってみてくださいね。