「肉の女王」と称されるほど上質で柔らかな肉質の「牛ヒレ」。
牛ヒレの保存方法|長持ちのコツ|空気に触れさせない

ステーキや焼肉など人気の肉料理におすすめの牛ヒレですが、1頭の牛からわずかしか取ることのできない高級な希少部位ということもあり、間違った保存方法でせっかくの風味を損ねてしまうのは勿体無いですよね!しかし、牛ヒレの正しい保存方法というのは、案外知られていないもの。
そこで今回は、牛ヒレの正しい保存方法をご紹介します。おいしさをキープして、牛ヒレの旨みを堪能しましょう!
保存のポイントは「空気に触れさせないこと」
■冷蔵保存
①キッチンペーパーなどで表面の肉汁(ドリップ)を拭き取る
②空気が入らないようぴったりとラップで包む
③ジップ付き保存用袋に入れて、しっかりと空気を抜く
④冷蔵庫のチルド室やパーシャル室で保存
【ポイント】
・空気に触れると酸化してしまい、風味を損ねる原因になります。できるだけ空気に触れないよう密閉して保存しましょう。
・必ず加熱調理してからお召し上がりください。
■冷凍保存
①キッチンペーパーなどで表面の肉汁(ドリップ)を拭き取る
②空気が入らないようラップでぴったりと包む
③冷凍用保存袋に入れ、しっかりと空気を抜く
④バットに並べ冷凍庫で保存する
【ポイント】
・冷凍までに時間がかかってしまうと解凍の際に旨みやおいしさを損なう原因になるため、急速に冷凍できるよう、金属製のバットなどに並べてから冷凍しましょう。
・新鮮なうちにできるだけ早く冷凍保存すると、より鮮度が保たれますよ。
・使う量を小分けにして保存すると使い勝手がよくなるのでおすすめです。
・必ず加熱調理してからお召し上がりください。
柔らかさも旨みも保って、おいしい牛ヒレを思う存分楽しもう!
今回は、牛ヒレの保存方法をご紹介しました。牛ヒレは、ステーキやカツ、焼肉など、シンプルな調理法で肉そのものの旨みを楽しむのがおすすめの部位です。希少な部位なので、せっかくなら鮮度を長持ちさせたいですよね!
きめ細かく上質な肉質の牛ヒレの保存方法をしっかりマスターして余すことなく堪能しましょう。
クラシルでは、牛ヒレの選び方についてもご紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてくださいね。