最終更新日 2023.3.30

【あるなしクイズ】“だし”にあって“つゆ”にないものなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】“だし”にあって“つゆ”にないものなーんだ?気になる正解は…

だしは「ある」、そでは「なし」、はばは「ある」。あるとなしにはどんな違いがあるかわかりますか?よーく問題文をみて考えてみてくださいね!あるなしクイズのあとは、だしの効いた簡単おかずのレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!

Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?

<ある>   <なし>

だし     つゆ

そで     たもと

はば     よこ

「ある」の言葉には、共通したある言葉がくっつけられますよ。

ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは...?

「言葉の先頭に『ふり』をつけると別の意味の言葉になる」ということ!

だしは「ふりだし(振り出し)」、そでは「ふりそで(振り袖)」、はばは「ふりはば(振り幅)」。「ある」の言葉は先頭に「ふり」をつけても意味が通じますよね。

※別解:言葉の先頭に『こ』をつけても意味が通じます。だしは「こだし(小出し)」、そでは「こそで(小袖)」、はばは「こはば(小幅)」となります。

だしの効いた簡単おかずのレシピをご紹介!

さてここからは、あるなしクイズに出てきた言葉にちなんで、だしの効いた簡単おかずのレシピをご紹介します。とろとろ大根と豚ひき肉煮や、ほうれん草のおひたしなど、心がほっとするような味わいのレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.定番の揚げだし豆腐

※クリックすると別のページに遷移します

居酒屋メニューでも定番の揚げ出し豆腐を、おうちでも作ってみませんか?少し甘めのだしが揚げだし豆腐の衣によく染み、たまらないおいしさ!水切りした木綿豆腐に薄力粉と片栗粉をまぶしてカラッと揚げたら、つゆを注ぐだけの簡単レシピです。絹ごし豆腐に変えても、違う食感をお楽しみいただけるので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 木綿豆腐・・・300g
  • (A)片栗粉・・・大さじ1
  • (A)薄力粉・・・大さじ1
  • 揚げ油・・・適量

-----つゆ-----

  • 水・・・200ml
  • しょうゆ・・・大さじ3
  • みりん・・・大さじ1
  • 顆粒和風だし・・・小さじ1
  • 大根おろし・・・50g
  • すりおろし生姜・・・小さじ1
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

1.木綿豆腐は6等分に切り、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
2.バットに(A)を入れて混ぜ、1にまんべんなくまぶし、余分な粉気を落とします。
3.鍋底から3cmの高さに揚げ油を注ぎ、160℃に熱し2を入れます。表面がカラッとするまで3分程揚げ、油を切ります。
4.鍋につゆの材料を入れ、中火でひと煮立ちさせ火から下ろします。
5.器に3を盛り付け4を注ぎます。大根おろし、すりおろし生姜をのせ、小ねぎを散らして完成です。

2.白だしで簡単 だし巻き卵

※クリックすると別のページに遷移します

ふわふわ食感がたまらない、白だしで作るだし巻き卵をご紹介します。ひと口食べると、上品な味のおだしが口いっぱいにじゅわっと広がる、やさしい味わいの一品です。大根おろしと一緒に食べると、さっぱりした風味をお楽しみいただけますよ。たった15分でお作りいただけるので、あと一品に迷ったときにもおすすめです。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

-----卵液-----

  • 卵 (Mサイズ)・・・3個
  • 水・・・大さじ3
  • 白だし・・・大さじ1
  • 塩・・・ひとつまみ
  • サラダ油・・・小さじ1
  • 大根・・・100g
  • 大葉・・・2枚
  • しょうゆ・・・適量

作り方

準備.大根は皮をむいておきます。 大葉は軸を取っておきます。
1.大根はすりおろします。
2.ボウルに卵液の材料を入れ混ぜ合わせます。
3.卵焼き器にサラダ油を入れ強火にし、キッチンペーパーで全体になじませます。
4.卵焼き器がしっかり熱くなったら中火にし、2の1/3量を流し入れます。半熟状になったら奥から手前に巻いて、奥に移動します。
5.2の1/3量を流し入れたら、卵焼きを少し持ち上げて、卵焼きの下にも卵液が行き渡るようにします。卵が半熟状になったら、奥から手前に巻いて、奥に移動します。同様に残りの2を焼き、火が通ったら火から下ろします。
6.4等分に切ってたら器に盛り付け、大葉を添え、水気を切った1にしょうゆをたらして、完成です。

3.とろとろ大根と豚ひき肉煮

※クリックすると別のページに遷移します

今日の晩ごはんに、とろとろ大根と豚ひき肉の煮物はいかがでしょうか。生姜の効いたやさしい味わいの和風だしと、豚ひき肉の旨みがたっぷりと染み込んだ大根は絶品!じっくりとやわらかく煮ているので、小さなお子様にも食べやすいですよ。ごはんのおかずとしてはもちろん、お酒のおつまみにもよく合う一品です。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 大根・・・200g
  • 豚ひき肉・・・200g

-----煮汁-----

  • 水・・・200ml
  • しょうゆ・・・大さじ1
  • 料理酒・・・大さじ1
  • みりん・・・大さじ1
  • すりおろし生姜・・・大さじ1
  • 砂糖・・・大さじ1
  • 顆粒和風だし・・・小さじ1
  • 水溶き片栗粉・・・大さじ2
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

準備.大根の皮をむいておきます。
1.大根は1cm幅の半月切りにします。
2.鍋に1、豚ひき肉、煮汁の材料を入れて混ぜ合わせ、強火でひと煮立ちさせます。アクをとり、蓋をして中火で大根がやわらかくなるまで20分程度煮込みます。
3.弱火にし、水溶き片栗粉を入れ、全体になじむように混ぜます。とろみがついたら火から下ろします。
4.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

4.シンプルなほうれん草のおひたし

※クリックすると別のページに遷移します

ほっとする味わいがたまらない、ほうれん草のおひたしをご紹介します。ほうれん草の持つほんのりとした甘みや、ほどよい苦味をたっぷりと楽しめる、シンプルな味わいの一品です。さっぱりとした味わいなので、ささっと作れる箸休めが欲しいときにも重宝するレシピですよ。お酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • ほうれん草・・・150g
  • お湯 (ゆで用)・・・1000ml
  • 塩 (ゆで用)・・・小さじ1
  • 水・・・100ml
  • (A)しょうゆ・・・小さじ2
  • (A)みりん・・・小さじ2
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ1

作り方

準備.ほうれん草は根元の先端を切り落としておきます。みりんは、加熱を行いアルコールを飛ばし粗熱をとっておきます。
1.ほうれん草は根元に十字の切り込みを入れます。
2.鍋でお湯を沸かし、塩、1を入れて1分程ゆでます。
3.流水にさらし、水気を絞り5cm幅に切ります。
4.ボウルに水、(A)を入れ、よく混ぜ合わせます。
5.別のボウルに3、4を入れ、ふんわりとラップをかけ、冷蔵庫で30分程置きます。
6.お皿に盛り付けて完成です。

だしの効いた簡単おかずを作ってみよう!

いかがでしたか?今回はあるなしクイズと、クイズにちなんでだしの効いた簡単おかずレシピをご紹介しました。華やかなおかずもおいしいですが、しっかりとだしの効いた和食を食べると、何となく心が落ち着きますよね。どのレシピも簡単にできるものばかりなので、ぜひ作ってみてくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

人気のカテゴリ