毎日のごはん作りは大変ですが、家族がおいしそうにモリモリ食べてくれると、うれしいですよね。今回は、家族みんなが喜ぶリピートおかずレシピをご紹介します。豚肉と玉ねぎのチーズケチャップ炒めや焼き肉風味のこってりグラタンなどをピックアップしました。味つけも簡単に決まるお手軽レシピなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
「今日の献立に迷ったら!」家族みんなが喜ぶ“リピートおかず”レシピ5選

1.のり塩バター味のチキンソテー
磯の風味豊かな、のり塩バター味のチキンソテーを作ってみましょう!バターと青のりが、パリッと焼けた鶏もも肉に絡み、やみつきになるおいしさですよ。食べるときにレモンを絞ると、さっぱりとした味わいをお楽しみいただけます。ボリューム満点でささっと簡単にお作りいただけるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・300g
-----下味-----
- 薄力粉・・・大さじ1
- 塩・・・小さじ1/4
- (A)有塩バター・・・20g
- (A)青のり・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
-----添え物-----
- グリーンリーフ・・・2枚
- レモン (くし切り)・・・1切れ
作り方
1.鶏もも肉は一口大に切ります。塩、薄力粉をまんべんなくまぶします。
2.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1を入れて焼きます。両面に焼き色がついたら弱火にして、中に火が通るまで10分程焼きます。
3.キッチンペーパーで余分な脂を拭き取り、(A)を加え、中火で加熱して絡め、全体に味がなじんだら火から下ろします。
4.器にグリーンリーフを敷き、3を盛り付け、レモンを絞り完成です。
2.シャキシャキ食感が楽しい 簡単つくね
甘辛味がごはんによく合う!簡単つくねのレシピをご紹介します。フワフワの鶏つくねと粗めに刻んだシャキシャキ食感のレンコンは相性抜群で、お箸の止まらないおいしさですよ。平たく成形してから蒸し焼きにすることによって、火の通りが早くなり時短が叶います。ごはんのおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 鶏ひき肉・・・300g
- レンコン・・・100g
- (A)片栗粉・・・大さじ2
- (A)塩こしょう・・・少々
- 酒・・・大さじ2
- (B)しょうゆ・・・大さじ3
- (B)砂糖・・・大さじ2
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
準備.レンコンは皮を剥いておきます。
1.レンコンを粗みじん切りにします。
2.ボウルに1と鶏ひき肉、(A)を入れて、粘りが出るまでよく捏ねます。7等分にして、厚さ2cmほどに丸く成形します。
3.中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れて焼きます。
4.両面に焼き色が付いたら酒を加え、蓋をして弱火で10分ほど蒸し焼きにします。
5.蓋を外して(B)を加え、中火で煮絡めます。照りが出てきたら火から下ろし、お皿に盛り付けて完成です。
3.豚肉と玉ねぎのチーズケチャップ炒め
豚肉と玉ねぎのチーズケチャップ炒めを作ってみましょう!ケチャップのほどよい酸味と甘みがコクのある豚こま切れ肉によく合う、お子様に喜ばれること間違いなしの一品です。トロトロのチーズを絡めながら食べると絶品ですよ。豚こま切れ肉の代わりに、鶏肉などほかのお肉を使ってもおいしく召し上がれます。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・250g
- 玉ねぎ (1/2個)・・・100g
- ピザ用チーズ・・・60g
- ケチャップ・・・大さじ3
- サラダ油・・・小さじ1
- レタス・・・2枚
作り方
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1、豚こま切れ肉を入れて炒めます。
3.豚こま切れ肉の色が変わったらケチャップを加え、中火のまま炒めます。
4.全体に味がなじんだらピザ用チーズをのせ、蓋をして5分程弱火で加熱します。
5.ピザ用チーズが溶けたら火から下ろし、レタスを敷いたお皿に盛り付けて完成です。
4.焼き肉風味のこってりグラタン
ジューシーな牛バラ肉がたまらない、焼き肉風味のこってりグラタンをご紹介します。焼肉のタレで味つけをしているので、旨みがたっぷり!ごはんをおかわりしたくなる味わいですよ。おいしくボリュームアップさせたいときには、ゆでたマカロニやスパゲッティを加えるのもおすすめです。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 牛バラ肉 (薄切り)・・・200g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- じゃがいも (計200g)・・・2個
- (A)カットトマト缶・・・150g
- (A)焼肉のタレ・・・大さじ4
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/2
- ごま油・・・小さじ2
- ピザ用チーズ・・・60g
-----トッピング-----
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.じゃがいもは芽を取り除き、皮をむいておきます。
1.玉ねぎを薄切りにします。
2.じゃがいもは薄切りにします。耐熱皿に入れてラップをし、600Wの電子レンジで3分程加熱します。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、牛バラ肉を炒め、色が変わってきたら1を入れて炒めます。
4.玉ねぎがしんなりしてきたら(A)を加えて中火で炒め、全体に味が馴染んだら火からおろします。
5.2の上に4をのせます。ピザ用チーズをかけ、オーブントースターで8分程焼きます。
6.チーズがとろけてこんがり焼き色がついたら取り出し、パセリをかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
5.チーズ入りはんぺんボール
ひと口サイズが食べやすい!チーズ入りはんぺんボールをご紹介します。フワフワのはんぺんとトロトロとあふれ出すチーズの相性は抜群で、食べ進める手が止まらない一品ですよ。はんぺんにかつお節とツナを混ぜているので、魚の旨みをたっぷりと味わえます。とても簡単なので、ぜひお試しくださいね。
材料(6個分)
- はんぺん・・・1枚
- ツナ油漬け (1/2缶)・・・30g
- かつお節・・・2g
- ピザ用チーズ・・・30g
- (A)片栗粉・・・大さじ1
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1
- (A)塩こしょう・・・少々
- サラダ油・・・大さじ1
- 水 (成型用)・・・適量
作り方
準備.ツナは油を切っておきます。
1.はんぺんはポリ袋に入れ、手で細かくなるまで潰します。
2.1をボウルに出したら、ツナ油漬け、かつお節、(A)を入れ練るようにスプーンでよく混ぜます。
3.6等分にした2を水をつけた手に乗せ、ピザ用チーズを包んで丸めます。
4.中火に熱したフライパンにサラダ油を入れ、3を入れたら転がしながら全面をきつね色になるまで焼いていきます。
5.4に火が通るまで焼いたら、器に盛り付けて完成です。
家族が喜ぶおかずのレパートリーを増やそう!
いかがでしたか。家族が喜ぶおかずレシピを5つご紹介しました。ケチャップや焼き肉のタレなどを使ったごはんが進むものばかりでしたね。味つけが簡単なレシピなので、ゆっくり過ごしたい休日のごはんにも活躍しますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。