お菓子作りがしたいけれど、手間はかけたくない…という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、市販品をアレンジして作る、簡単お菓子のレシピをご紹介します。市販のタルトを使った簡単生チョコタルトや、串団子を使ったあんこ餅パイなどのアイデアレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてくださいね。
「市販品を簡単アレンジ!」毎日のおやつタイムが楽しくなる“お菓子”レシピ5選

1.市販のタルトで 簡単生チョコタルト
濃厚な味わいとなめらかな食感がたまらない!簡単生チョコタルトのレシピをご紹介します。市販のタルトを使用することで、手間なく簡単においしい生チョコタルトをお作りいただけます。失敗も少ないので、お菓子作り初心者の方にもおすすめですよ。お好みのチョコレートを使って、ぜひお試しくださいね。
材料(6個分)
- 市販のプチタルト台・・・6個
- ミルクチョコレート・・・100g
- お湯 (湯せん、50℃)・・・適量
- 生クリーム・・・50ml
- 無塩バター・・・10g
- ココアパウダー・・・適量
- チャービル・・・適量
作り方
準備.無塩バターは常温に戻しておきます。
1.ボウルにミルクチョコレートを入れて、湯せんで溶かします。
2.生クリーム、無塩バターを加えて混ぜ合わせます。なめらかになったら市販のプチタルト台に流し込み、冷蔵庫で30分冷やし固めます。
3.ココアパウダーをふりかけ、チャービルを添えて完成です。
2.市販のアイスで 簡単チーズケーキ
市販のバニラアイスを使って、簡単チーズケーキを作ってみましょう!チーズの濃厚な味わいをたっぷり堪能できる一品です。材料を順番に混ぜ合わせて、オーブンで焼きあげるだけで、お店で出てくるような味わいのチーズケーキをお楽しみいただけますよ。そろえる材料も少なくとても簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(6個分(直径5.4cm×高さ4cm))
- クリームチーズ・・・150g
- バニラアイス・・・120g
- 溶き卵・・・1個分
- レモン汁・・・小さじ1
- 薄力粉・・・大さじ1
- チャービル・・・適量
作り方
準備.卵は常温に出しておきます。 クリームチーズとバニラアイスは常温に出し、柔らかくしておきます。 オーブンを170℃に予熱しておきます。
1.ボウルにクリームチーズ、バニラアイス、溶き卵を少しずつ加え、レモン汁を入れ、薄力粉をふるい入れてよく混ぜ合わせます。
2.1をカップ型に流し入れ、170℃のオーブンで30分ほど焼き色が付くまで焼きます。
3.粗熱が取れたら、冷蔵庫で1時間以上冷やします。
4.皿に盛り付け、チャービルをのせて完成です。
3.市販のクッキーで簡単スモアサンド
食感がクセになる、簡単スモアサンドをご紹介します。サクサクのクッキーとふわふわのマシュマロの相性は抜群!思わず手が伸びてしまうおいしさの一品です。手が込んでそうに見えますが、とても簡単にお作りいただけるので、お菓子作り初心者の方にもおすすめですよ。毎日のおやつやティータイムのお供に、ぜひお試しくださいね。
材料(4個分)
- クッキー・・・8枚
- マシュマロ (計15g)・・・4個
- ミルクチョコレート・・・50g
- お湯 (湯せん用・50℃)・・・適量
作り方
準備.天板にアルミホイルを敷いておきます。
1.天板にクッキー4枚を裏返して置き、マシュマロをのせます。
2.マシュマロが溶けるまでオーブントースターで2分ほど加熱します。
3.残りのクッキーで2を挟みます。
4.ボウルにミルクチョコレートを割り入れ、湯せんで溶かします。
5.3の半分を4に浸してミルクチョコレートを付け、クッキングシートにのせ、固まるまで10分ほど常温で置いてできあがりです。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。