今回は、材料3つで作る簡単チョコレートのレシピをご紹介します。チョコレートトリュフやマシュマロチョコプリンなど、少ない材料で手軽に作ったとは思えない、濃厚な味わいのチョコレートレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね!
「材料3つで作れる!」濃厚な味わいの"チョコスイーツ"レシピ5選

1.材料3つで簡単 生チョコ
なめらかな口どけがたまらない、簡単生チョコのレシピをご紹介します。温めた生クリームとミルクチョコレートを混ぜて、冷やし固めるだけなので、お菓子作り初心者の方にも気軽に挑戦していただけます。ココアパウダーのほろ苦さが、甘いミルクチョコレートにマッチしてとてもおいしいですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(20個分(2cm×2cm))
- ミルクチョコレート・・・250g
- 生クリーム・・・120g
- ココアパウダー・・・10g
作り方
準備.バットにクッキングシートを敷いておきます。
1.ボウルにミルクチョコレートを割り入れます。
2.鍋に生クリームを入れ沸騰直前まで温めて1に入れます。耐熱性のヘラでミルクチョコレートが溶けてクリーム状になるまで混ぜ合わせます。バットに入れてラップをし、冷蔵庫で1時間冷やし固めます。
3.20等分に切り分けて、ココアパウダーをまぶしたら器に盛り付けて完成です。
2.材料3つで簡単 チョコレートトリュフ
材料3つで、簡単チョコレートトリュフを作ってみましょう!ココアパウダーのほどよい苦さと大人の味わいがクセになる一品です。口の中に入れるとチョコレートがとろりと溶けて絶品です。ガナッシュを丸めるときには、氷水で手を冷やしてから作業すると、チョコレートが溶けにくく作業がしやすいですよ。ぜひお試しくださいね。
材料(12個分)
-----ガナッシュ-----
- ミルクチョコレート・・・200g
- 生クリーム・・・100ml
- ココアパウダー (仕上げ)・・・20g
作り方
1.耐熱ボウルにミルクチョコレートを割り入れます。
2.鍋に生クリームを入れ弱火で沸騰直前まで温めて1に入れ耐熱性のヘラでミルクチョコレートが溶けてクリーム状になるまで混ぜ合わせます。ラップをして冷蔵庫で30分冷やします。
3.2をスプーンですくい、一口大に丸めて、バットに並べます。
4.ココアパウダーをまんべんなくまぶし、器に盛り付けて完成です。
3.メレンゲが鍵!材料3つでお手軽ガトーショコラ
ほろ苦い甘さがたまらない、お手軽ガトーショコラのレシピをご紹介します。表面のサクッとした食感と、中のしっとりとした濃厚な味わいを同時にお楽しみいただける一品です。メレンゲとチョコレートを混ぜる際は、気泡がつぶれないように、さっくりと切るように混ぜるのがポイントですよ。ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(1台分(直径15cmの丸型))
- ミルクチョコレート (3枚)・・・150g
- お湯 (湯せん用、50℃)・・・適量
- 卵黄 (Mサイズ)・・・3個分
- 卵白 (Mサイズ)・・・3個分
- 粉糖・・・適量
作り方
準備.オーブンは170℃に予熱しておきます。型にクッキングシートを敷いておきます。
1.ミルクチョコレートは細かく刻みます。
2.ボウルに1を入れて湯せんで溶かし、溶けたら湯せんから外します。
3.別のボウルに卵白を入れて、ハンドミキサーでツノが立つまで泡立てます。
4.2に卵黄を加えよく混ぜ合わせ、3を少量ずつ入れ、その都度切るように混ぜ合わせます。
5.型に流し込み、10cm程の高さから2回落として空気を抜きます。
6.170℃のオーブンで20分焼きます。粗熱が取れたら冷蔵庫で30分程冷やします。
7.型から外し、粉糖をかけて完成です。
4.材料3つで とろーりフォンダンショコラ
ティータイムのお供に、とろけるフォンダンショコラはいかがでしょうか。チョコレートとバターを溶かして卵と混ぜ合わせたら、あとはオーブンで焼くだけの簡単レシピです。おもてなしの席に並べれば、とろーりと溶けだすアツアツのチョコレートに喜ばれること間違いなしですよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2個分(7×4cmココット))
- ビターチョコレート・・・100g
- 無塩バター・・・50g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
- お湯 (50℃・湯せん用)・・・適量
- 粉糖 (仕上げ用)・・・適量
作り方
準備.オーブンは180℃に予熱しておきます。
1.ビターチョコレートと無塩バターをボウルに入れ、湯せんにかけて溶かします。
2.湯せんから下ろし、溶き卵を入れて、ホイッパーでなじむまでよく混ぜます。
3.耐熱容器に流し込み、180℃のオーブンで10分程焼きます。
4.お好みで粉糖をかけてお召し上がりください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
5.材料3つ レンジで簡単とろとろマシュマロチョコプリン
とろけるような食感がたまらない!簡単マシュマロチョコプリンをご紹介します。材料を順番に入れて電子レンジで加熱し、溶かしていきます。冷やし固めたらできあがりの簡単レシピです。砂糖は加えませんが、マシュマロとチョコレートのやさしい甘さがとてもおいしいですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前(170mlの容器使用) )
- 牛乳・・・200ml
- マシュマロ・・・90g
- ビターチョコレート・・・50g
-----トッピング-----
- ホイップクリーム・・・10g
- ココアパウダー・・・適量
- ミント・・・適量
作り方
1.大きめの耐熱ボウルにマシュマロと牛乳の1/2量を入れ、ラップをし600Wの電子レンジで2分程加熱します。
2.マシュマロがなじむまで混ぜ合わせたら、熱いうちにビターチョコレートを割り入れ、よく混ぜ合わせ、残りの牛乳を加えて更に混ぜ合わせます。
3.器に流し入れ、冷蔵庫で1時間程冷やし固めます。
4.トッピングの材料をのせて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
材料3つで、おいしいチョコレートスイーツを作ろう!
いかがでしたか。材料3つで作る、簡単チョコレートスイーツのレシピをご紹介しました。どれもスイーツ作りを身近に感じられるような、簡単レシピばかりです。スイーツ作りに初めて挑戦する方にもおすすめなので、ぜひ参考にして作ってみてくださいね。