皆さんはこの写真が何だかわかりますか?とある人気の食べ物の一部をクローズアップした画像です。ヒントはサクッとした中にふわふわ食感。あの定番のパンですよ。わかった瞬間、甘い香りがしてきませんか?
これ、何だか分かりますか?サクふわ食感がたまらない絶品レシピ

そうです、正解はメロンパンです。パン屋さんはもちろん、スーパーやコンビニでも見かける身近なパンの一つですよね。今回は、そんなメロンパンのレシピをご紹介します。一見難しそうなメロンパンですが、ポイントさえ押さえれば意外と簡単に作れます。コツを掴んで、自宅で絶品メロンパンを焼き上げましょう!
サクサク本格 メロンパン
クラシルのメロンパンの中でも人気の王道レシピです。パン生地とクッキー生地をそれぞれ作るので少し時間はかかりますが、その分出来上がった時のおいしさは格別です。焼き立てメロンパンの香りは幸せな気分にさせてくれますよ。ふわふわのパン生地とさくさくのクッキー生地がよく合い、とてもおいしいです。ぜひお試しください。
材料(8個分)
-----パン生地-----
- 強力粉・・・200g
- 砂糖・・・20g
- 塩・・・3g
- ドライイースト・・・4g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・1/2個分
- お湯 (40℃)・・・110ml
- 無塩バター・・・30g
-----クッキー生地-----
- 薄力粉・・・130g
- 砂糖・・・40g
- 無塩バター・・・40g
- 溶き卵・・・1/2個分
- グラニュー糖・・・20g
作り方
準備.無塩バターと溶き卵は常温に戻しておきます。
1.ボウルに無塩バター以外のパン生地の材料を順に入れ、混ぜ合わせます。ひとかたまりになったらボウルから出します。
◯ポイント
砂糖はイーストの働きを活発にし、塩はそれを妨げるため、材料をボウルに入れる際は砂糖とイーストを隣同士、塩を離れたところに入れます。
2.無塩バターをなじませ、表面がつるんとするまで捏ねます。
◯ポイント
生地を伸ばして、指が透けて見えるくらいになるのが捏ね上がりの目安です。
3.ボウルに入れ、ラップをし、オーブンの発酵機能を使い40℃で30分、2倍位の大きさになるまで発酵します。(一次発酵)
◯ポイント 発酵の際はラップをかけ、生地の乾燥を防ぎます。
4.クッキー生地を作ります。ボウルにバターと砂糖を入れ、泡立て器で白っぽくなるまですり混ぜます。
5.溶き卵を加えて混ぜます。薄力粉をふるい入れ、更によく混ぜます。生地をまとめて直径3cmの棒状にし、ラップに包み冷蔵庫で20分ほど寝かせます。
6.3のガス抜きをし、8等分に分けて丸めて、濡れた布巾をかぶせて10分休ませます。(ベンチタイム)
◯ポイント
指で穴を開けて、指の跡がそのまま残ったら完了のサイン。 穴が徐々に塞がってしまうのはまだ発酵不足です。
7.5を8等分に切ります。丸めてラップにはさみ、麺棒で直径8cm程の大きさに丸く伸ばします。
8.6を7で包み、グラニュー糖を表面に付けます。スケッパーを使い、表面に模様を付けます。
9.クッキングシートを敷いた天板に並べ、ラップと濡れた布巾をかぶせて、オーブンの発酵機能を使い40℃で10分発酵します。
◯ポイント
この時もラップと濡れた布巾で生地の乾燥を防ぎましょう。
10.オーブンから出し、室温で10分発酵します。(二次発酵)その間に180℃にオーブンを予熱します。
11.180℃のオーブンで10分焼き、160℃に下げて5分程焼きます。クッキーがサクサクになったら完成です。
終わりに
いかがでしたか。今回はサクふわ食感がおいしいメロンパンのレシピをご紹介しました。チョコチップを入れるなど、お好みでアレンジをしても楽しいですね。休日のおやつやおもてなしに、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。