トロトロでなめらかな食感がたまらないプリンは、みんな大好きですよね。そこで今回は、シンプルなプリンの簡単レシピをご紹介します。フライパンで作るプリンや、材料3つで作るプリンなど、毎日のおやつタイムにぴったりなレシピをピックアップしました。ぜひ作ってみてくださいね。
毎日のおやつタイムに!とろーりなめらか食感がたまらない“簡単プリン”レシピ5選

1.フライパンで作る美味しい簡単プリン
やさしい甘さがたまらない!おいしいカスタードプリンのレシピをご紹介します。3つの材料を混ぜたプリン液をココットに注ぎ、フライパンで蒸し焼きにしたら、別で作ったカラメルソースを掛けるだけの簡単レシピです。ささっとお作りいただけるので、毎日のおやつやおもてなしにもおすすめですよ。ぜひお試しくださいね。
材料(4個分(内径6cmのココット))
- 卵 (Mサイズ)・・・2個
- 牛乳・・・200ml
- 上白糖・・・50g
- お湯 (湯煎用)・・・適量
-----カラメル-----
- 水・・・30ml
- 上白糖・・・50g
作り方
1.牛乳を大きめの耐熱ボウルに入れて600Wの電子レンジで20秒加熱します。
2.ボウルに卵を入れて泡立て器でよく溶きほぐします。1に上白糖と共に加え、さらに混ぜ合わせます。
3.よく混ざったら、茶こしでこしながらココットに入れます。
4.ココットにアルミホイルで蓋をします。
5.フライパンに布巾を敷き、その上に4をのせ、フライパンの底から2cm程度の高さまでお湯を注ぎ入れます。
6.フライパンの蓋を閉じ、弱火で15分加熱し、その後火を消してそのままの状態で10分置きます。
7.カラメルを作ります。小鍋にカラメルの材料の上白糖を入れて耐熱性のヘラで混ぜ合わせ、弱火で加熱し、カラメル色になったら火から下ろします。
8.水を入れて混ぜ合わせ、6にかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.トースターで作る かんたん焼きプリン
今日のおやつに、オーブントースターを使って焼きプリンを作ってみましょう!バニラエッセンスの香るやさしい味わいのプリンに、自然な甘さのメープルシロップがマッチしてとてもおいしいですよ。とても簡単なので、お菓子作り初心者にもおすすめのレシピです。おいしいので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2個分(直径8cm×高さ4cmのココット使用))
- 卵・・・1個
- (A)牛乳・・・180ml
- (A)砂糖・・・大さじ3
- バニラエッセンス・・・少々
- お湯 (蒸す用)・・・適量
- メープルシロップ・・・小さじ2
作り方
1.ボウルに卵を割りほぐし、(A)とバニラエッセンスを加えてよく混ぜ合わせます。
2.ココットに1を注ぎ入れ、深さのあるバットに並べます。
3.2の耐熱製のバットにお湯を2cmほど張り、オーブントースターで15分加熱します。
4.火が通り表面にほんのりと焼き色が付いたら粗熱をとり、冷蔵庫で1時間ほど冷やし、食べる直前にメープルシロップをかけて完成です。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
3.レンジで簡単スイーツ 豆乳プリン
和風のひんやりスイーツならこれ!電子レンジで作る、豆乳プリンをご紹介します。黒蜜のコクのある甘さが、さっぱりとした豆乳プリンとよく合い、やみつきになる味わいの一品ですよ。材料を混ぜて耐熱容器に入れたら、電子レンジで加熱します。冷蔵庫でしっかり冷やし、ひんやりぷるぷるの食感をお楽しみくださいね。
材料(4個分)
- 無調整豆乳・・・200ml
- 卵 (Mサイズ)・・・2個
- 砂糖・・・大さじ1
- バニラエッセンス・・・3滴
- 黒蜜・・・大さじ2
作り方
1.ボウルに卵を割り入れ、泡が立たないように混ぜます。
2.砂糖とバニラエッセンスを加え、さらに混ぜ合わせます。
3.無調整豆乳を静かに加え、混ぜ合わせます。
4.ザルで漉して耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをします。1個ずつ500Wの電子レンジで1分10秒加熱します。
5.粗熱を取ってから冷蔵庫で1時間程冷やし、黒蜜をかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。