贈る側も受け取る側も、嬉しくなってしまうプレゼント。 特に、お菓子作りが趣味という方は、ついつい作り過ぎたお菓子をプレゼントする機会が多いのでは? しかし気を遣えば遣うほど、時間や手間、そして費用がかさんでしまったり…なんていうラッピングのお悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
時間と手間は最小限に。想いも包むラッピング7選
お菓子作りとラッピングは別物…?
そこで今回は、ラッピングの煩わしさから解放!ラッピングに合わせてお菓子が作りたくなっちゃうようなラッピング方法をご紹介します。ラッピングにもバリエーションがあると、お菓子作りの楽しさが増すこと、間違いなしですよ。
たくさん作っておすそ分け
ブラウニーやパウンドケーキは、作る方の個性が表れるお菓子の1つとも言えますよね。 今回は、お菓子を"魅せる"ラッピングを3つご紹介します。
まるでキャンディ!貰ってすぐに食べたいキャンディラッピング
甘いベリーを混ぜた、見た目も可愛らしいブラウニーを作ったら、こんなラッピングはいかがですか?
ブラウニーのラッピングにアイスの棒?と思いますが、実際に組み合わせてみると、とても可愛らしい見た目になるのです。 受け取る側も、小さめのブラウニーをそのまま召し上がることができますし、お互いハッピーな気分になれますね。
スティック型にはリボンでアクセントを
スティック型のブラウニーには、大きめのフルーツを乗せてみませんか?フルーツの彩りで見た目もおいしそうですね。
そんなブラウニーには控えめなラッピングを。色味を抑えたラッピングでブラウニーの色味が引き立ち、まるでお店に並んでいるような出来上がりに。 ワックスペーパーやリボンは、ブラウニーの大きさに合わせて調整ができるのも嬉しいですよね。ぜひ参考になさってください。
1本まるまる!気持ち伝わるパウンドケーキ
シンプルだからこそ挑戦しやすいパウンドケーキは、実はラッピングも簡単。あなただけの個性が伝わるよう、ラッピングではお好きな布をお使いいただく方法をクラシルではおすすめしています。
シンプルなパウンドケーキには、あたたかみを感じるファブリックやグリーンを。 お好きな布生地とグリーン、そして麻ひもを使うことで、雰囲気のある贈り物に。初心者さんでも挑戦しやすいパウンドケーキだとは思われないかも?
トリュフやクッキーは、食べやすくひと口で。
一度は挑戦してみたいトリュフチョコやクッキー。確かに手間はかかるものだけれども、作り終わった時の達成感は、あの時の自分にしか分からないほど爽快なもの。作り終わったあと「まだラッピングが!?」なんていう落ち込みをなくすため、簡単に取り組めるラッピング術をご紹介します。
ころころトリュフは立体的にラッピングを
シンプルな見た目に反して、手の込んだお菓子と知られるトリュフ。クラシルでは材料3つで作れるレシピを紹介していますが、ラッピングではさらに材料を減らしてしまいます!
紙コップと麻ひもだけで、期待値を膨らませるラッピングが完成。メッセージやシールなどは、お好みでお付けくださいね。
大きめのトリュフやスノーボールなどの場合は、こんなラッピングもおすすめ。
まるでキャンディのようなラッピング方法は、あたたかみが伝わってとても可愛らしいですよね。ペーパーの素材、紐の素材は好みによって変更して、あなたらしさを出してみると、きっと喜ばれますよ。
お菓子の可愛らしさを邪魔しないシンプルラッピング
見た目だけで可愛らしさが伝わるのも、お菓子の魅力のひとつ。そんなお菓子の見た目を邪魔しない、透明な袋を活用したラッピングをご紹介します。
それだけで可愛い!カヌレを可愛く見せるラッピング
見た目だけで人々を虜にしてしまうカヌレ。食べてみるとそのおいしさに更に驚きますよね。
透明な袋を使ったラッピングなら、カヌレの見た目はそのままで、更に可愛らしくラッピングができますよ。お好きなリボンを使って可愛く仕上げてくださいね。
思いやりも一緒に包むラッピング
マフィンやカップケーキは、パウンドケーキと並んで初心者さんにおすすめのお菓子です。 簡単に作れるものはもちろん、慣れてくると生地の味を変えたり、具材やトッピングにも手軽に挑戦できます。 味はもちろん、見た目にも気を遣うとなると、全体を隠してしまうラッピングはもったいないですよね。そんなときは、こちらを参考にしてみてください。
英字新聞を使うことで、落ち着いたおしゃれな雰囲気のラッピングに。味と見た目、どちらにもこだわると具だくさんになりがちなカップケーキも、フォークを添えてあげることで食べやすくなります。お気持ちも一緒にラッピングしてあげてくださいね。
いかがでしたか? ラッピングで気持ちまで包むと、贈る相手も少し嬉しくなってくれるかもしれません。今回紹介したラッピングの他にも、クラシルではラッピング方法を動画でご紹介しています。作りたいお菓子のレシピを探すついでに、気になるラッピング方法も見つけてみてくださいね。