食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
おにぎり修行中〜(^O^)/2種類の梅おかかおにぎり♪
おにぎり修行中〜(^O^)/2種類の梅おかかおにぎり♪
おにぎり修行中〜(^O^)/2種類の梅おかかおにぎり♪
おにぎり修行中〜(^O^)/2種類の梅おかかおにぎり♪
おにぎり修行中〜(^O^)/2種類の梅おかかおにぎり♪
おにぎり修行中〜(^O^)/2種類の梅おかかおにぎり♪
おにぎり修行中〜(^O^)/2種類の梅おかかおにぎり♪
おにぎり修行中〜(^O^)/2種類の梅おかかおにぎり♪
おにぎり修行中〜(^O^)/2種類の梅おかかおにぎり♪
おにぎり修行中〜(^O^)/2種類の梅おかかおにぎり♪
おにぎり修行中〜(^O^)/2種類の梅おかかおにぎり♪
もう一度最初から見る
1/11

おにぎり修行中〜(^O^)/2種類の梅おかかおにぎり♪

ご訪問ありがとうございます みなさん、おはようございます 今朝は、長女のおにぎり修行2日目です みんなが大好きな、梅おかかのおにぎりを2種類、 一緒に作りました。 まず1つ目は、梅おかかと枝豆のおにぎりです。 おすすめポイント ごま油を加えることで、パサつかず、冷めてもおいしい 腹持ちも良くて、いい香りです。 満足感アップ そのままでもとってもおいしい梅おかかですが、 さらに彩りと食感の良い枝豆を入れることで、満足感がアップします。 枝豆のおかげで、咀嚼回数も増えるので、ダイエットにもオススメです。 それではレシピです 梅おかかと枝豆のおにぎり♪ <材料4個分> かつお節…8gくらい(小袋3つ分) めんつゆ(3倍濃縮)…小さじ1〜2 梅干し…2〜3個 枝豆…40g ごま油…小さじ1と1/2 炊きたてご飯…お茶碗2杯分(360gくらい) ※梅干しとめんつゆの分量は、調節してください。 <作り方> ①梅干しは種を取り除き、包丁で叩いてつぶします。 ※多少塊が残っていても良い方は、小さな器の中でスプーンでつぶすことをオススメします。 包丁まな板も汚れないのでいいですよ〜 ②ボウルにすべてを入れ、よく混ぜ合わせ4等分にします。 → ③ラップの上からお好みの形ににぎって、おにぎりを4個作ります。 あれば大葉を巻きます。 2つ目は、 梅おかかと炒り卵おにぎりを作りました。 おすすめポイント 炒り卵は電子レンジで簡単調理 出汁の効いた本格的な炒り卵が、簡単に作れます。 忙しい朝にもぴったりです。 ふわふわな炒り卵と梅干しが好相性 味のバランスがとってもいいです。 それではレシピです 梅おかかと炒り卵のおにぎり♪ <材料4個分> 炒り卵…卵2個分 かつお節…8gくらい(小袋3つ分) 梅干し…2〜3個 炊きたてご飯…お茶碗2杯分(360gくらい) ※梅干しによって、塩分濃度が異なるので、分量は調節してください。 <作り方> ①梅干しは種を取り除き、包丁で叩いてつぶします。 多少大きくてもいい方は、小さな器の中でスプーンでつぶします。 ②梅干しとかつお節を入れ、よく混ぜ合わせます。 → ③炒り卵を混ぜ、全体を大きく混ぜ合わせ、4等分にします。 ※炒り卵の作り方は、このレシピの後半にあります。 → ④ラップの上からお好みの形にぎって、おにぎりを4個作ります。 → 出来ました!こんな感じ〜 レンチンで♪しっとりふわふわ甘い炒り卵 おにぎりにもそぼろ丼にもピッタリな、炒り卵をレンチンでお手軽に作ります おにぎりには、鮭や塩昆布など、塩気のある物と合わせると相性抜群です それではレシピです レンチンで♪ しっとり甘い炒り卵 <材料2人分> 卵…2個 みりん…小さじ2 砂糖…小さじ1と1/2〜2 めんつゆ…小さじ1 和風顆粒だし…小さじ1/2 水…大さじ2 ※卵の大きさもあるので、調味料の分量は調整してください。 <作り方> ①卵を割り入れ、調味料をすべて入れてよくときほぐします。 → ②ラップはしないで、600Wの電子レンジで1分20秒加熱します。 取り出して、お箸4本または小さい泡立て器でまぜます ③再び電子レンジで20秒加熱してよく混ぜます。 3回目は様子を見ながら10〜20秒加熱してよく混ぜます。 余熱でも固くなるので、加熱し過ぎに気をつけてください。 → 盛り付けました!こんな感じ〜 それでは、いっただきま~す 長女「梅と卵合うね〜大きめの卵がおいしい〜」 次女「ヤッター梅おかか大好き〜どっちも好き〜」 夫「卵と梅いいね〜お父ちゃんも、お弁当、おにぎりがいいな」 私「どっちもお弁当にいいよね〜」 おとうちゃんのおにぎりもに握ってもらおうかな〜 今朝は、 2種類の梅おかかおにぎり かまぼこちくきゅう ほうれん草とコーンカニカマのゴママヨ和え ミニトマトスティックブロッコリー キノコ白菜揚げのお味噌汁 キウイ紫芋のスイートポテト(お土産)を食べました。 おいしくごちそうさまでした どちらもおいしいので、ぜひ作ってみてくださいね 昨日アップしたブログ記事が、 ただ今アメトピに掲載されています。 良かったら、こちらもご覧ください ↓ アメトピ毎日のレシピ・料理・献立3/29のトピックス (元記事:業務スーパーおすすめ品♪グラノーラ(^O^)/) 最後まで読んでいただき、ありがとうございます 今日も一日元気にお過ごしくださいね 応援していただけるとうれしいです 「読んだよ!」のポチッと、よろしくお願いします にほんブログ村 レシピブログに参加中♪

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画