食材から探す
料理名から探す
公式レシピ レシピをよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
大根のそぼろ煮

大根のそぼろ煮

フォロー
いいね:1
保存:2
■保存期間 冷蔵4日/冷凍1か月 ■紹介文 今日は、大根のそぼろ煮のレシピをご紹介します。 大根を下ゆでしてからだし汁と鶏ひき肉で煮て、しょうゆとみりんで仕上げます。 だし汁と鶏ひき肉の旨味がじんわりと大根にしみ込んで、そぼろあんがたっぷり絡んだご飯が進む一品です。 大根をひと口大に切って作ると、丼飯やうどんのあんかけとしても活用いただけます。 ■材料(4人分) 大根 1/2本(500g~750g) 鶏ひき肉 300g ■煮込み用調味料 だし汁 400ml (または)水400ml+顆粒和風だしの素 小さじ1 砂糖 小さじ4 酒 大さじ1(15ml) ■味付け用調味料 しょうゆ 大さじ3(45ml) みりん 大さじ1(15ml) ■とろみ付け 水 大さじ2(30ml) 片栗粉 大さじ2
■作り方 【1】大根は3cm程度(指2本分の幅目安)の厚さに切ってから厚めに皮をむき、半分に切ります。 大根を柔らかく炊く場合、せっかく柔らかく仕上げても、大根の皮のすぐそばにある筋が舌触りを悪くするので、皮は厚めにむいておきましょう。 大根の皮は、刻んでみそ汁の実にしたり、きんぴら、漬物などにするとおいしくいただけます。 【2】大根の下ゆでをします。鍋に大根を並べて大根がかぶる程度の水を入れ、ふたをして強火にかけます。 この時、米のとぎ汁、もしくは、水+小さじ1のぬか、水+大さじ1の生米を加えてゆでると、大根のアクがよく取れ、臭みが抜けます。吹きこぼれやすいので注意しましょう。 【3】沸騰したら弱めの中火にし、10分ほど煮て竹串が少し抵抗して刺さる程度に、硬めにゆでて水に放ちます。 水に浸して冷ますことで、より大根のアクと臭みを抜くことができます。 【4】鍋かフライパンに鶏ひき肉と煮込み用調味料を入れ、ヘラで切るようにして、全体がなじむまで混ぜ合わせてから中火にかけます。 鶏ひき肉と合わせ調味料をよくなじませてから火にかけることで、なめらかなそぼろに仕上がります。 【5】沸騰してきたらさらにヘラで切るように良く混ぜ合わせ、ひき肉全体の色が変わったら手順3の大根の水気を切って入れふたをします。 【6】沸騰したら弱めの中火にし10分ほど煮込みます。 【7】大根に竹串がスッと通るまで煮えたら味付け用調味料を入れ、全体になじませてふたをして5~6分ほど煮込みます。 【8】とろみ付けの材料を混ぜ合わせておきます。 水を先に容器に入れてから、片栗粉を入れてから溶くと、溶きやすいです。 【9】弱火にし、とろみ付け調味料を回し入れて全体に行き渡るように混ぜ、全体をかき混ぜながら2~3分ほど加熱しとろみを付けます。 煮汁にしっかり火を通さないと、とろみが付きません。全体がもったりとするまで、しっかりと火を通しましょう。 【10】保存の際は、 粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。 汁気が多い仕上がりです。周りを水で冷やしながら、中身が空気にふれるようにかき混ぜて急冷することで、食中毒を防止することができます。水で冷やして10~15分ほど置いておくと、粗熱が取れます。 ■作り置きのコツ・ポイント 大根を柔らかく炊く場合、せっかく柔らかく仕上げても、大根の皮のすぐそばにある筋が舌触りを悪くするので、皮は厚めにむいておきましょう。 大根の皮は、刻んでみそ汁の実にしたり、きんぴら、漬物などにするとおいしくいただけます。 片栗粉を溶く際は、水を先に容器に入れてから、片栗粉を入れてから溶くと、溶きやすいです。 片栗粉を加えてからは、煮汁にしっかり火を通さないと、とろみが付きません。全体がもったりとするまで、しっかりと火を通しましょう。 保存の際は、粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。 ■アレンジのヒント 一緒に加えておいしい具材:たけのこ/しいたけ/さやいんげん いただく際、添えておいしい香辛料・香味野菜:千切りしょうが/刻んだ柚子の皮/青ねぎ小口切り ひと口大に切って作り、丼飯・のっけ弁の具材としても。 うどん、そばのあんかけとしても。 https://mayukitchen.com/radish-soboro/

その他のレシピカード

おすすめのレシピリスト

おすすめのレシピ動画