材料 (5人分)
切り干し大根
100g
れんこん
約230g
酢
小さじ1
人参
2分の1本
油揚げ
2分の1枚
油
大さじ1
※切り干し大根の戻し汁
300ml
※水
100ml
※しょうゆ
大さじ2
※みりん
大さじ2
※きび砂糖
大さじ1弱
※かつお顆粒だし
小さじ2
白いりごま
約大さじ1
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
【1】 切り干し大根は流水で洗い、ぬるま湯(材料外)に5分浸す。
-
【2】 れんこんは皮を剥き、薄めの銀杏切りにし、れんこんが浸かる位の水(材料外)と酢で酢水を作り、3分程漬けておく。
-
【3】 1の切り干し大根をザルに揚げる。
-
※戻し汁は取っておく。
-
【4】 キッチンバサミで食べやすい長さに刻む。
-
【5】 2の酢水を捨て、れんこんをザルに揚げる。
-
【6】 人参は皮を剥き、斜めに切り、細切りにする。
-
【7】 油揚げは水道でぬるま湯を出し、洗い、絞ってから、短冊切りにする。
-
【8】 小さめのフライパンに油をひき、4〜7の材料を加え、かき混ぜながら中火で加熱する。
-
【9】 ※印の材料を加える。
-
【10】 時々かき混ぜながら蓋をし、中火で10分程加熱する。
-
【11】 適量を器に盛り、白いりごまをお好みでかけて、出来上がり。
投稿者からのコメント
きっかけ
主人の健康を考えて作ってみました。
おいしくなるコツ
火を止め、余熱を通してから食べるとさらに美味しくなります。
※みやすさのために書式を一部改変しています。