食材から探す
料理名から探す
公式レシピ レシピをよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
かぶの葉と海苔のにんにくしょうゆ炒め

かぶの葉と海苔のにんにくしょうゆ炒め

フォロー
保存:1
■保存期間 冷蔵1週間/冷凍1か月 ■紹介文 今日は、かぶの葉を使ったレシピをご紹介します。 かぶの葉とたっぷりの焼き海苔を酒蒸しにして、ごま油をきかせたにんにくしょうゆ味で仕上げます。 ご飯のお供やそのままおつまみとしてはもちろん、焼飯の具材やラーメンやスープのトッピングにもお使いいただけます。 かつお節やちりめんじゃこ味のふりかけには飽きたという方にもぜひおすすめしたい一品です。 ■材料(作りやすい分量:かぶの葉1束 または 大根の葉1本分) かぶの葉 1束(5個)分 (または)大根の葉 1本分 焼き海苔 全型2枚(約21cm×19cm目安を2枚) 酒 大さじ2 ■合わせ調味料 しょうゆ 大さじ1 砂糖 小さじ1 にんにくすりおろし 小さじ1 鶏ガラスープの素 小さじ1/2 こしょう(粗挽き、粉末、どちらでも構いません) 小さじ1/4 ■仕上げ用調味料 いりごま 大さじ2 ごま油 大さじ1
■作り方 【1】かぶの葉は切り離します。黄色くなっている箇所は取り除きます。 今回は大根の葉を使用しています。 かぶや大根は、買ってきたらすぐに葉を切り離しましょう。そのままにしておくと、根元も葉もしなびてしまいます。水につけておくと、シャキッとします。 シャキッとしない残念な場合がありますが、今回ご紹介するレシピのように炒めものやふりかけに利用するとよいです。 【2】流水もしくはたっぷりの水に浸け込んでよく洗い、根元や葉に付いている土を落とします。 特に根元の土をよく洗い落とします。 葉先にもたっぷりと付いていることがありますので、注意しましょう。 【3】7mm幅(人差し指の1/2幅目安)程度の長さに粗く刻みます。 【4】たっぷりの水に放ちざるにあげます。 たっぷりの水に放つことで、クセや臭み、ごみを取り除きます。 ざるにあげる際、土やごみが残っていることがありますので、ボウルごとザバーではなく、手ですくいながらあげるとよいです。 【5】合わせ調味料の材料を混ぜ合わせておきます。 この作業は、手順7で葉と海苔を蒸し煮にしている間に行うと効率が良いですが、無理しない程度に対応しましょう。 【6】手順4の葉をフライパンに入れ、焼き海苔を細かくちぎって入れます。 今回は手でちぎっていますが、キッチンバサミを使ってもよいです。 焼き海苔は加熱してもほぐれませんので、あまり雑にちぎると、海苔ばかりが大きな仕上がりとなってしまいます。できるだけ細かくちぎり、粗くても3cm四方(3cm幅指2本分の幅目安)程度までにしましょう。 【7】酒を振り入れふたをして、弱めの中火にかけます。充分に蒸気が出たらさらに2~3分ほどそのまま蒸し煮にします。 【8】手順5の合わせ調味料を加えて、全体をよく混ぜ合わせ、再びふたをします。 【9】再び充分に蒸気が立ったら仕上げ用調味料のいりごま、ごま油を加え、全体を炒りながらよく混ぜ合わせます。 どちらから加えても構いません。 焦げ付きが心配なら、火を弱めて行うとよいです。 【10】保存の際は、 粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。 保存容器に移し替える際は、ゴムベラを使うと無駄なく移し替えやすいです。 ■作り置きのコツ・ポイント かぶや大根は買ってきたらすぐに葉を切り離しましょう。そのままだと根元も葉もしなびてしまいます。 流水もしくはたっぷりの水に浸け込んでよく洗い、根元や葉に付いている土を落としましょう。特に根元の土をよく洗い落とします。 水に放ってざるにあげる際、土やごみが残っていることがありますので、ボウルごとザバーではなく、手ですくいながらあげるとよいです。 焼き海苔は加熱してもほぐれませんので、あまり雑にちぎると海苔ばかりが大きな仕上がりとなってしまいます。できるだけ細かくちぎり、粗くても3cm四方(3cm幅指2本分の幅目安)程度までにしましょう。 保存の際は粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。 ■アレンジのヒント 一緒に和えておいしい具材:大根・かぶの皮/わかめ/赤唐辛子(輪切り/一味)/ラー油 ラーメンのトッピング、焼飯の具材にも。高菜的なイメージでしょうか。 https://mayukitchen.com/turnip-leaves-seaweed-garlic/

その他のレシピカード

おすすめのレシピリスト

おすすめのレシピ動画