■紹介文
黒豆パンを焼くために必要な黒豆の作り方を簡単にまとめてみました🙂
出来上がった黒豆は思ってたほど甘くはないので、パンに折り込んでも丁度いい感じになると思います😉
■材料(200gぐらい分)
乾燥黒豆100g
砂糖80g
水400ml
■作り方
【1】黒豆を作る材料は、乾燥黒豆と砂糖ぐらいしかないので、とても簡単ですね🙂
【2】黒豆の材料とお水を鍋の中に入れ、ひと煮立ちするまで中火で加熱します。
【3】煮立ってくると豆が浮いてくるので、煮立ったところで加熱をやめます。
【4】炊飯器の内釜に全て移し、そのまま8時間ほど浸しておきます。8時間浸したところで、炊飯器をおかゆモードにして炊き上げをします。僕は寝る前に仕込みを初めて、タイマーで9時間後に炊き上がるように設定しました😉
【5】おかゆモードで炊き上がれば、黒豆がい感じに柔らかく仕上がっています😆乾燥黒豆が水分を吸っているので、出来上がったときの分量は結構な量になります😁
■POINT
あまり煮込みすぎて柔らかくなると、パン生地におり込んだときに潰れてしまうので、ほどほどの堅さが残っている方がイイと思います😉
----
詳しいレシピは「黒わんこカフェ」で検索(^^)
----