食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
【腸活ダイエット】もち麦&玄米♪鮭の炊き込みご飯♪ レシピ・作り方

【腸活ダイエット】もち麦&玄米♪鮭の炊き込みご飯♪ レシピ・作り方

材料 (2〜4人分)

  • 玄米
    2合
  • もち麦
    2袋(100g)
  • 2切れ
  • キノコ(椎茸・シメジ等)
    1パック
  • 昆布
    10cm位
  • 醤油
    大さじ3
  • 日本酒
    大さじ3
  • 水(炊飯用)
    内釜2合のラインまで
  • 水(もち麦用)
    100ml
  • 三つ葉や小ねぎ、青じそ等
    1/4パック(なくても可)
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • 【1】玄米を擦り洗いし、表皮に傷を付け、浸水しやすいようにする。
  • 2時間以上浸水させる。
  • 【2】①の玄米をザルで水切りし、炊飯器の内釜に入れ、昆布、醤油、日本酒を入れた後に、水を玄米2合のラインまで入れる。
  • 【3】②にもち麦と、100mlの水、鮭の切り身、キノコを入れ、炊飯スイッチON♪
  • 【4】炊き上がったら、鮭の身を軽くほぐしながら混ぜて完成♪
  • ※昆布もそのまま混ぜて食べられますが、お好みで取り除いても可。
  • 【5】器に盛り付けた後に、三つ葉や青じそ、小ねぎ等を添えると、香りと彩りが良くなります♪
  • 【6】※キノコは、シメジ、椎茸、エノキ等、お好みの物をお使い下さい♪

投稿者からのコメント

きっかけ 美味しくダイエットしたい! 便秘気味なので、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維をバランス良く摂りたい!と思って、その両方を組み合わせた炊き込みごはんにしました♪ おいしくなるコツ おにぎりにして冷ますと更に食物繊維量がupするそうです♪ 炊き上がり後に、お好みでバターやごま油を追加すると、更に濃厚になります♪ 甘めがお好きな方は、みりん大さじ1〜1.5を加えると優しい味になります♪ 生鮭でも甘塩鮭でも作れます♪
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画