食材から探す
料理名から探す
公式レシピ レシピをよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
鶏つくね

鶏つくね

フォロー
いいね:1
保存:1
■保存期間 冷蔵5日/冷凍1か月 ■紹介文 今日は、鶏つくねのレシピをご紹介します。 鶏ひき肉にたっぷりの長ねぎと豆腐を加えて作る、ヘルシーな鶏つくねです。 ふわふわ柔らか仕上がりのつくねに、甘辛い照り焼きダレをジュワッと絡めた、ご飯やお酒が進む一品です。 冷めてもおいしいですので、お弁当のおかずにもぴったりです。ぜひ、お試しくださいませ。 ■材料(4人分(16個分)) 鶏ひき肉(※1) 300g 長ねぎ 1/2本(※2)(75~100g目安) 豆腐(※3) 150g(1/2丁) パン粉 カップ1/4(50mlのラインまで/10g) 塩 小さじ1/4 こしょう(粗挽き、粉末、どちらでも構いません) 小さじ1/4 サラダ油 大さじ1(15ml) ■合わせ調味料 しょうゆ 大さじ2(30ml) みりん 大さじ1(15ml) 砂糖 大さじ1 (※1)鶏肉を包丁でたたいたり、フードプロセッサーなどでひいたものを使っても構いません。 (※2)白色、緑色、どちらの部分を使っても構いません。 (※3)3個パック売りの場合、1パック150gです。
■作り方 【1】合わせ調味料を混ぜ合わせておきます。 この作業は、手順7~8でタネを焼いている間に行うと効率が良いですが、無理しない程度に対応しましょう。 【2】長ねぎはみじん切りにします。扱いやすい長さに切ってから、縦に細く切り、90度向きを変えて、端から細かく切っていくとよいです。 フードプロセッサーを使っても構いません。 【3】手水(手につける水)、豆腐、パン粉を用意しておきます。 タネを丸める際、手水を付けながら丸めますので、手指が浸かる程度の量の水を、ボウルなどにあらかじめ用意しておくとよいです。 冬場や、解凍ひき肉を使う場合は、手がとても冷たくなりますので、お湯を用意しておくことをおすすめします。タネをこねる際、冷たく辛くなったら手をお湯に浸けるとよいです。 豆腐、パン粉は、あらかじめ分量を量り、準備しておくと、手際良く進めます。 【4】タネを作ります。鶏ひき肉、塩、こしょうをボウルに入れもったりとするまで1分程度よくこねます。 【5】長ねぎ、豆腐、パン粉を加えて、ひとまとまりになる程度に1分ほどこねます。 【6】手水を付けながら丸め、4人分は16等分、8人分は32等分にし、形を整えます。 手水を付けながら丸めると、タネが手指にくっつきにくく、離れやすくなります。 【7】サラダ油を薄くひいたフライパンに並べ中火にかけます。表面が白っぽく乾いたような状態になるまで7~8分ほど焼きます。 8人分を作る場合は、フライパン2台で焼くか、2回に分けて焼きましょう。 【8】表面が白っぽく乾き、フライパンに面している側に焼き色が付いたら、ひっくり返し弱火にして3~4分ほど焼きます。 くっついている場合は、この時点でヘラを使って切るとよいです。 ひっくり返す際は、フライパンに面している部分にヘラを入れてからひっくり返しましょう。箸やトングだけですと割れやすいです。 【9】フライパンに面している部分に一度ヘラを入れてから、手順1の合わせ調味料を加え、1~2回ひっくり返したり、すべらせながらタレを全体に絡めます。 ヘラを入れてから合わせ調味料を加えることで、タネがフライパンにくっつくなどの事故を防ぎます。 合わせ調味料は、砂糖が残らないように、ヘラで底からかき出すようにして加えましょう。 8人分を仕上げる際は、調味料を半分ずつに分けて煮詰めるか、焼けたつくね全量を1台のフライパンに入れてから、調味料全量を加えて煮詰めても構いません。 タレが少し残る程度で火を止めます。すぐに食べる場合は、つくねを盛り付けてから、タレを少しかけます。保存する場合は、つくねと一緒に保存容器に入れるとよいです。 【10】保存の際は、 粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。 ■作り置きのコツ・ポイント タネを丸める際、手水を付けながら丸めますので、手指が浸かる程度の量の水を、ボウルなどにあらかじめ用意しておくとよいです。 冬場や解凍ひき肉を使う場合は、手がとても冷たくなりますのでお湯を用意しておくことをおすすめします。タネをこねる際、冷たく辛くなったら手をお湯に浸けるとよいです。 豆腐、パン粉は、あらかじめ分量を量り、準備しておくと、手際良く進めます。 タネを丸める際、手水を付けながら丸めると、タネが手指にくっつきにくく、離れやすくなります。 タネをひっくり返す際は、フライパンに面している部分にヘラを入れてからひっくり返しましょう。箸やトングだけですと割れやすいです。 ヘラを入れてから合わせ調味料を加えることで、タネがフライパンにくっつくなどの事故を防ぎます。 保存の際は粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。 ■アレンジのヒント いただく際、添えておいしい具材・調味料:卵黄/大葉/半分に切った生ピーマン/マヨネーズ/練り辛子/一味唐辛子 タネは鍋の具材としても。焼かずに加えます。 お弁当に詰める際は、粗熱を取ってから詰めましょう。 https://mayukitchen.com/chicken-meatball/

その他のレシピカード

おすすめのレシピリスト

おすすめのレシピ動画