食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
簡単! オクラの冷やしスープそうめん

簡単! オクラの冷やしスープそうめん

材料 (2人分)

  • オクラ
    1パック
  • そうめん
    150g
  • ■スープ
  • 300㏄
  • 創味シャンタン
    小さじ3
  • 大さじ4
  • にんにく(チューブ)
    小さじ1
  • 生姜(チューブ)
    小さじ1
  • 小さじ1/3
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • 材料はたったこれだけ。オクラは1パック8本入りでした
  • オクラのヘタとガクを鉛筆を削る感じで取り除きます。産毛が気になる方は塩もみしてください(僕は省略しました)
  • 鍋にたっぷりの水と、スープくらいの塩分濃度になるよう小さじ1~2の塩を入れて沸かします
  • お湯が沸騰したら、オクラを入れて1分間茹でます
  • 茹で終ったらオクラをザルに上げ、流水で冷やします。ここで冷やさないとどんどん熱が通ってやわやわになってしまいます。
  • 鍋に上記のスープの材料を入れて沸かします。沸かさないと酒のアルコール感やにんにくのカドが残って美味しくありません
  • スープの味見をして、薄ければ塩で調節します。あとでオクラとそうめんを入れるのでちょっと濃いと思うくらいでOK。味見大事
  • ちなみに濃すぎると思った時は、最後に水を足せば良いので今はこのままでOK
  • スープの粗熱が取れたらボウルに入れ、オクラを漬けて冷蔵庫または冷凍庫でキンキンに冷やします
  • 冷やすのに時間がかかるので、ここでいったん休憩
  • そうめんを、袋に書いてある規定の時間茹でます
  • そうめんを氷水でしっかり冷やします。手が痛くなるくらい冷たく
  • そうめんの水をしっかり切ります。スープが濃ければ水切りは適当でもOK
  • 器にスープ、そうめんを入れ、オクラをのせたら完成

投稿者からのコメント

オクラをまるごと漬けた冷やしスープにそうめんを加えるだけ、味わいしっかりなのに爽やか美味しい夏レシピ。しかもカンタン! ■コツ・ポイント ・オクラの茹で時間は1分くらいの方がシャキシャキ感があって美味しいです。茹でた後で冷やすのも大事・スープもそうめんも、しっかり冷やした方が美味しいです。時間に余裕をもって作ってください ■このレシピの生い立ち 元ネタはリュウジさんのバズレシピ「無限塩オクラ」です。以前作って美味しかったので、そうめんレシピにアレンジしました
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画