食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
ゴーヤカレー

ゴーヤカレー

材料(2人分) 合い挽き肉 250g ゴーヤ(半干し) 1/2本分 玉ねぎ 1/2個 ミニトマト 10個(約120g) しょうが 1片 にんにく 1片 サラダ油 大さじ2 クミンシード 小さじ1 塩 小さじ1 水 200cc トマトピューレ 大さじ3 カレー粉 大さじ4〜5 ガラムマサラ 小さじ1 ローリエ 1枚 中濃ソース(またはトンカツソース) 小さじ1-2
半干しにしたゴーヤをワタごと加えて作ったカレー。辛味の代わりに使ったワタの苦み&スパイスに食欲がそそられる、夏カレー!  作り方 [1] 半干しゴーヤを作る。5mm厚さに切り、2-3時間天日干しにする。 [2] 玉ねぎ、しょうが、にんにくはみじん切りに、ミニトマトは4等分に切る。 [3] 半干しゴーヤは4等分にする。 [4] 鍋にサラダ油を熱し、クミンシードを加え、シードの周りがプチプチ泡がたってきたら玉ねぎ、生姜、にんにくを加えて炒め、 [5] 玉ねぎが透き通ってきたら合い挽き肉を加えて炒める。 [6] ひき肉に火が通ってきたら、ミニトマト、塩を加えて10分炒め、 [7] 水、トマトピューレ、ローリエを加えて煮たったら弱火にし、蓋をして15分煮る。 [8] ゴーヤ、カレー粉、ガラムマサラを加え1-2分強めの中火で煮込み、 [9] 塩、中濃ソースで味を調え… [10] 出来上がり! [11] 今回はトマトプラウと一緒に盛り付け、頂きます! ■コツ・ポイント 苦味が苦手な方は作り方3でワタも取り除きます。 ■このレシピの生い立ち ゴーヤを半干し(セミドライ)にすると苦みが和らぎます。あえてワタを残し、苦みを生かし、カレーにしてみました。。。 ーーーーーーーー トマトプラウの材料はこちら  ーーーーーーーー 材料(4人分) 米 2合 ミニトマト 8個 サラダ油 大さじ1/2 クミンシード 小さじ1/2 ローリエ 1-2枚 ターメリック 小さじ1 レッドペッパー 小さじ1 塩 小さじ1/2 水 カップ2弱 ーーーーーーーー トマトプラウのレシピはこちら ーーーーーーーー 作り方 [1] ミニトマトは1個を4つに切る。 [2] 米は洗ってザルにあげ、30分おく。 [3] 鍋にサラダ油とクミンシードを入れて中火に熱し、クミンシードから細かい泡が出てきたら [4] トマトを加えて炒める。 [5] 油がなじんだら米も加え、米の表面が透明になるまで2分炒める。 [6] ターメリック、レッドペッパー、塩を加えてよく混ぜ合わせ [7] 水を加えローリエも加えて蓋をして強めの中火にかける。沸騰したらごく弱火にして更に8分炊く。 [8] 火を止めそのまま10-15分おいて蒸らし、 [9] 炊き上がり! [10] しゃもじで空気を含ませるようにさっくりと混ぜ、出来上がり!

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画