♡#レシピあり ♡
普段は鶏のひき肉を使って作る鶏つくねを
今回は鶏もも肉と胸肉をフードプロセッサー又は包丁を使ってミンチにして作りました(*´∀`*)
自分でミンチにする事で
又違った味わいが生まれオンリーワンのつくねが作れるのもこのレシピの魅力の1つです♡♡♡
ちょっと手間はかかるけど
その手間は美味しさをアップさせる調味料の1つなので(笑)
是非作ってみて下さい(=´∀`)人(´∀`=)
材料
◯鶏もも肉
1枚
◯鶏胸肉
1枚
◯砂糖
小さじ1
◯塩胡椒
適量
★ミョウガ
1個
★青じそ
10枚くらい
★長ねぎ
½本
★マヨネーズ
大さじ2
★醤油
小さじ1
★生姜のすりおろし
小さじ1
★片栗粉
大さじ2
☆醤油
大さじ4
☆みりん
大さじ4
☆酒
大さじ2
☆砂糖
小さじ2
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
鶏胸肉は
-
皮付きのまま適当な大きさに切って砂糖をしっかりもみこみます。
-
ザラザラ感がなくなるまでしっかりもみこんで下さい。
-
鶏もも肉も
-
胸肉と同じように好きな大きさに切ったら胸肉と一緒に塩胡椒してもみこみます。
-
フードプロセッサー又は包丁でもも肉と胸肉をミンチにします。
-
今回はフードプロセッサーでミンチにしました。
-
ボウルにミンチにしたもも肉と胸肉を入れたら★ミョウガ(みじん切り) 一個、青じそ(細切り) 10枚くらい、長ねぎ(みじん切り) ½本、マヨネーズ 大さじ2、醤油 小さじ1、生姜のすりおろし 小さじ1、片栗粉 大さじ2を入れて粘りがでるまでしっかり捏ねます。
-
✱もしお時間がある時はここまでの段階で空気を入れないようにラップをして冷蔵庫でひと晩置くとより味が馴染んで美味しくなります。
-
捏ねた肉ダネを好きな大きさに分割します。
-
私は24分割にしました。
-
温めたフライパンに丸めて形を整えた肉ダネを並べる焼いていきます。
-
量が多いので2回焼くかフライパンを2個使って焼きます。
-
✱油は入れないで下さい。
-
途中肉ダネから脂が出たらキッチンペーパーなどで拭き取って下さい。
-
肉ダネの両面に焼き色がついて中まで火が通ったら混ぜ合わせた☆醤油 大さじ4、みりん 大さじ4、酒 大さじ2、砂糖 小さじ2を回し入れて絡めながら煮詰め出来上がり♡♡♡
投稿者からのコメント
詳しいレシピは
プロフィールからリンクへ〜
#Nadia #レシピブログ #ブログ で検索♡♡♡
そー
今朝めざましTV @mezamashi.tv で当たっちゃいました(///▽///)
↑写真2枚目3枚目♡♡♡
週明け早々♡♡♡
出だし好調のようです(笑)
#鶏もも肉
#簡単レシピ
#おうちごはん
#節約レシピ
#簡単
#家庭料理
#節約
#鶏肉レシピ
#鶏胸肉
#おうちごはんlover
#フーディーテーブル
#マカロニメイト
#激うま
#鶏つくね
#nadia
#nadiaartist
#nadiaレシピ
#つくねレシピ
#食テロ
#レシピブログ
#サンキュ公式インスタグラマー
#ブログ
#悶絶
#クラシルアンバサダー
#めざましじゃんけん
※みやすさのために書式を一部改変しています。