♪ 太刀魚の竜田揚げ
身がふわっとほろほろとろける太刀魚を漬けダレに
漬け込み片栗粉をまぶしてカラッと揚げました♪
太刀魚は硬い小骨が多いのであらかじめ骨が抜かれている
三枚おろしなどの切り身を買うのが無難です!
しかし太刀魚の特性状三枚におろすと極端に身が薄くなってしまうので、今回は内臓だけを処理した身をぶつ切りにして揚げました😌
骨は後から食べながらとる式♪ 大人のおつまみです🍻
ちなみに太刀魚の脂のりは1年を通してほぼ変わりませんが、産卵期で考えると夏から秋にかけてが旬と言えます🐟
—————————————————————
【材料】※2人分
太刀魚の切り身 1匹
★醤油 大さじ2
★酒 大さじ2
★みりん 大さじ1
★おろし生姜 小さじ1
★おろしにんにく 小さじ1
片栗粉 適量
揚げ油 適量
大葉 適量
大根おろし 適量
【作り方】
▼下準備
・太刀魚は4〜5cm長さに切る。
① ボウルに★の材料を合わせて漬けダレを作る。そこに
太刀魚を入れてラップをし、冷蔵庫で15分漬け込む。
② 太刀魚の水気を軽く切って、
全体に片栗粉をまんべんなくまぶす。
③ フライパンに揚げ油を1cm程注ぎ中温に熱する。片栗粉
をまとわせた太刀魚をカラッときつね色になるまで揚げ
る。(両面で計3分ほど)
④ お皿に大葉をのせ、油を切った太刀魚を盛り付け、
大根おろしを添えたらできあがり♪
————————————————————
★ひとこと
揚げたては外はカリッ中はふわっとジューシーでとっても美味しい♪大根おろしがとっても合います!下味がしっかりついているので何も味を足さなくて十分美味しいです。
お好みでレモンやかぼすを足してもさっぱりいい感じです☺️🍋