材料 (作りやすい量)
出汁をとったあとの鰹節
約15g
出汁をとったあとの昆布
1枚
☆醤油(濃口)
約大さじ1
☆酒
約大さじ1
☆みりん
約大さじ1
白ゴマ
大さじ1
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
かつお節、昆布は1番だしをとったあとのものを使用。鰹節はリードなどで水気を切っておき、昆布は水でさっと洗い同じく水気をふいておく。
-
今回鰹節は15g(出汁をとるまえの計量)を使用。
-
水気を切った鰹節を包丁で粗みじん切りにする。昆布は1cm×1cmの角切りにする。
-
フライパンに3を入れ、弱火〜中火で5分ほど、水分が軽くとぶまで炒める。
-
☆の調味料を入れ、さらに弱火〜中火で3〜5分ほど水分がなくなるまで炒める。
-
白ゴマを入れて軽く炒め混ぜ、完成。粗熱をとって冷蔵庫で保存する。
投稿者からのコメント
きっかけ
出汁をとったあとの鰹節と昆布が勿体無くてふりかけにしました。
おいしくなるコツ
味はお好みで調整してください♩ふりかけなので少し濃いめにするのがオススメ☆
※みやすさのために書式を一部改変しています。