ホロホロほぐれるお肉と濃厚な旨味😋
ノンアルコール&サルチャ入り✨
トルコ風オッソブーコ🍽🇹🇷
《ダナ インジキ》
トルコ人の夫が買ってきたがしばらく冷凍庫に眠っていたのを思い出し、昨日の夕食にイタリアン🇮🇹のをトルコ風の調理法で作ってみました👩🏻🍳
が、本場イタリアのオッソブーコを食べたことがないので、正解の味が分からないのですが🥲トルコということで、本来はワインを加えるところをノンアルコールにしてみたり、トルコの料理によく使われるトマトペーストを加えてみたり、トルコの煮込み料理を作る要領で作りました✌🏻
そしたら、なんということでしょう✨✨✨ 手前味噌ですが、とっても美味しく出来たので、自信を持って紹介します。美味しくなかったらボツにしようと思っていました🙃
夫も食べながら、コレは旨い!すごい!トップ5に入るよ!と珍しく饒舌に🕺🎶 子ども達にも、白ご飯にほぐしたお肉とソースを掛けて出したら、モリモリ食べてくれました🧒🏻👦🏻🥄
作り方はとても簡単なんですが、正直、時間が掛かる料理です💦 オーブンでじっくり焼いて作る方法もあるようなんですが、今回は鍋で約2時間半コトコト煮ました。 でも、時間を掛けた分、とっても濃厚な味に仕上がりますし、お肉もホロホロとほぐれるくらいの柔らかさになります😋 ご飯やパンとも合いますし、温野菜やマッシュポテト、赤ワインとも文句なしの相性だと思います🍷✨ 本場イタリアではリゾットといただくとか🇮🇹
-
まずお肉を下焼きします。(📸写真3枚目/4枚目) スネ肉にまんべんなく小麦粉をまぶし、オリーブオイルを多めに引いた鍋で、表面をこんがり焼きます。中までしっかり焼く必要はないです。焼けたら皿に取り出しておきます。
-
肉を焼いた同じ鍋に(洗わなくて大丈夫です)、バターを入れ、薄切りにした玉ねぎ入れて炒めます。(📸写真5枚目) 玉ねぎの色が透き通ってきたら、ニンニクと食べやすい大きさに切ったニンジンも加えて炒めます。ニンニクは切っても切らなくても大丈夫です。(📸写真6枚目)
-
ニンニクの香りが立ってきたら、トマトペースト(サルチャ)を加えて、野菜と混ぜながら軽く炒めます。(📸写真7枚目)
-
炒めた野菜の上に、先ほど焼いた肉を乗せ、さらに上からフードプロセッサーなどで細かくしたトマトを入れ、お酢と塩胡椒を加え、水を注いでお好みの香草を入れます。(📸写真8枚目) かき回したりする必要はなく、グツグツしてきたら、蓋をして最も小さな弱火で2時間半〜3時間ほど煮ます。途中でかき混ぜたりしません。
-
水分量はお肉が完全に浸って隠れるくらいたっぷり入れます。トマト果汁量によって水分量は変わると思われるので加減してください。煮ている途中で水分がなくなるような場合は水を注ぎ足してください。写真は水を注ぎ足さずに2時間半煮ました。
-
お肉が柔らかく煮えたら完成です🙌🏻(📸写真9枚目) 少し休ませてからお皿に取り分けて、煮詰まった野菜のソースも掛けて召し上がってください。
※みやすさのために書式を一部改変しています。