食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
「松魚」ってなんて読む?気になる正解は…
「松魚」ってなんて読む?気になる正解は…
「松魚」ってなんて読む?気になる正解は…
もう一度最初から見る
1/3

「松魚」ってなんて読む?気になる正解は…

今回は漢字クイズです💡 「松魚」の読み方をご存知ですか?春と秋に旬を迎える、漢字一文字でも表せるあの魚です! 正解発表のあとは、おすすめの「松魚」レシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね! ------------------------------------------------------- わかりましたか? 「松魚」の読み方は「カツオ」でした!定番のカツオのたたきは絶品ですよ。ぜひレシピをチェックして作ってみてくださいね! 手作りダレで食べるカツオのたたき https://www.kurashiru.com/recipes/2fc92417-134d-446a-b295-49024fa2687b 材料(2人前) ----カツオのたたき----- カツオ (皮付き・刺身用・柵)・・・200g 塩・・・少々 サラダ油・・・小さじ1/2 氷水 (冷やす用)・・・適量 玉ねぎ・・・1個 塩 (塩もみ用)・・・少々 水 (さらす用)・・・適量 -----タレ----- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2 しょうゆ・・・大さじ1 レモン汁・・・小さじ1 すりおろし生姜・・・小さじ1 すりおろしニンニク・・・小さじ1/4 -----添え物----- 大葉・・・4枚 -----トッピング----- 小ねぎ (小口切り)・・・適量 作り方 準備.大葉は軸を切り落としておきます。 玉ねぎは半分に切っておきます。 1.ボウルにタレの材料を入れて混ぜ合わせます。 2.玉ねぎは薄切りにします。別のボウルに入れ、塩をふって揉みこみ、水を注いで5分程さらし、水気を切ります。 3.カツオに塩をふります。 4.フライパンを強火で熱し、サラダ油をひいてキッチンペーパーで薄くのばし、3を皮目から入れて焼きます。表面が2mm程白くなるまで焼いたら火から下ろします。 5.氷水にさっとくぐらせて冷やし、キッチンペーパーで水気を拭き取り、1cm幅に切ります。 6.お皿に大葉を敷き、2、5の順に盛り付け、小ねぎを散らし、1をかけて完成です。 カツオとアボカドのユッケ https://www.kurashiru.com/recipes/a26ca0cf-6f60-4fa3-872f-b7226d4786d0 材料(2人前) アボカド・・・1個 カツオ (刺身用 柵)・・・200g (A)しょうゆ・・・小さじ2 (A)ごま油・・・小さじ2 (A)コチュジャン・・・小さじ1 (A)砂糖・・・小さじ1 (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2 卵黄・・・1個 小ねぎ (小口切り)・・・適量 白いりごま・・・適量 作り方 準備.アボカドは皮と種を取り除いておきます。 1.アボカドは1cm角に切ります。 2.カツオは1cm角に切ります。 3.ボウルに(A)を入れ混ぜ合わせます。 4.1、2を入れ全体に味が馴染むよう混ぜ合わせます。 5.器に盛り付け、卵黄を乗せ、小ねぎ、白いりごまを振りかけて完成です。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画