食材から探す
料理名から探す
公式レシピ レシピをよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
【野菜ひとつ】ふきの葉みそ

【野菜ひとつ】ふきの葉みそ

フォロー
いいね:3
■保存期間 冷蔵1週間/冷凍1か月 ■紹介文 今日は、ふきの葉を使ったレシピをご紹介します。 ふきの葉はとても個性が強く、しっかりとあくを抜かないと、食べられたものではないため、いっそう敬遠される食材かと思います。 でもそれは多少ゆで過ぎても、ほったらかしても味付けが濃くなっても、うまく仕上がる心強い食材とも言えます。 みそを絡めることで作りやすく、独特のほろ苦さが活きているのに柔らかい味のご飯が進む一品に仕上げます。玄米ご飯との相性はかなり良く、最強飯との相性はとても良いです。おつまみでもいただける仕上がりですので酒の肴にもどうぞ。 ■材料(作りやすい分量) ふきの葉 1束(5本~10本前後)分 いりごま 大さじ1 ■合わせ調味料 みそ 大さじ2 みりん 小さじ2 砂糖 小さじ1 ごま油 小さじ1 しょうゆ 小さじ1/2
■作り方 【1】たっぷりのお湯を沸かし始めます。2リットル程度目安です。 【2】ふきの葉を切り落とします。今回はこの切り落としたふきの葉を使います。 【3】ボウルなどにたっぷりの水を入れ、ふきの葉をつけて汚れやごみを洗い落とします。 もし痛んだ部分があるようなら、取り除いておくとよいですが、神経質にならなくて構いません。 【4】お湯が充分に沸騰したら、火加減は中火にし、ふきの葉を入れて菜箸などで全部をお湯につけ、5~6分ほどゆでます。 時々、菜箸などで上下を返して、容赦なくガンガンゆでましょう。 【5】ざるに取って水に放ち、水を2~3回替えて冷まします。 【6】ここで葉を少し取り味見をしてみて、軽く苦味が残っている程度なら次の手順に進みます。 もし、まだとても苦く、「芝か」という位に苦いようなら、水にさらしたまま1時間、ないしは水を替えて一晩(6時間以上)ほど置くか、時間がなければ、再度手順4~5を行って、あくを抜くとよいです。ふきの葉はとても頑丈で香りが強いですので、2回ゆでたり、何回も水を替えてさらしても、問題なく仕上がります。 【7】ふきの葉をしっかりと絞り端から粗みじん切りにします。 両手を使ってぎゅっと絞りましょう。 まな板に置く際、塊のままドンと置くのではなく、ほぐして、ある程度まっすぐにし、1枚ずつ並べるようにしてから、切っていくとよいです。 葉の部分は、端から千切りにしてから、90度向きを変えて、さらに端から切っていくと、より確実にみじん切りにすることができます。 【8】フライパンに合わせ調味料の材料を全て入れ、ヘラで練るように混ぜ合わせながら弱火にかけます。 【9】全体がふつふつと泡立ってきたら手順7のふきの葉を入れてかき混ぜ、調味料が絡んだら火を止めます。 火加減はずっと弱火のままです。ふきの葉を入れてから、約20秒です。 【10】いりごまを加えて全体に混ぜ込み余熱で仕上げます。 パサついたり、焦げたりしないよう、余熱で仕上げるとよいです。 【11】保存の際は粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。 保存容器に入れる際、ゴムベラを使うと、無駄なく移せます。 ■作り置きのコツ・ポイント ふきの葉をゆでてから味見をして、もし、まだとても苦く、「芝か」という位に苦いようなら、水にさらしたまま1時間、ないしは水を替えて一晩(6時間以上)ほど置くか、再度手順4~5を行って、あくを抜くとよいです。ふきの葉はとても頑丈で香りが強いですので、2回ゆでたり、何回も水を替えてさらしても、問題なく仕上がります。 まな板に置く際、塊のままドンと置くのではなく、ほぐして、ある程度まっすぐにし、1枚ずつ並べるようにしてから、切っていくとよいです。 保存の際は、粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。 できたてでもおいしいですが、冷蔵庫で1時間ほど冷やすと、味がしみ込み、よりおいしくいただけます。 ■アレンジのヒント 一緒に加えておいしい香辛料:一味唐辛子/実山椒 たけのこや、かぶなどの、ゆで野菜に添えて、ふきの葉みそをつけながらいただいても。 お弁当に詰める際は、粗熱が取れてからにしましょう。 https://mayukitchen.com/butterbur-leaf-miso/

その他のレシピカード

おすすめのレシピリスト

おすすめのレシピ動画