あわぜんざい(粟ぜんざい)

材料 乾燥餅あわ(粟) 100g 水 160㏄ 小豆餡の缶詰 1缶
浅草の老舗和菓子店のあわぜんざいを真似て、、 作り方 [1] 餅あわをたっぷりの水に浸け2時間程置きます。 [2] 目の細かいざるに移し2~3度水洗いしたら、分量の水と共に耐熱性のガラスボウルに入れきっちりラップをかけます。 [3] 600Wの電子レンジで8分程加熱し、そのまま10分程蒸らしてから器に盛ります。 [4] 缶から出して電子レンジで温めておいた缶詰の小豆餡を乗せれば出来上がり。熱々を召し上がれ。 ■コツ・ポイント 電子レンジと缶詰の小豆餡を利用するので簡単に作れます。 ■このレシピの生い立ち 浅草にある老舗和菓子店のあわぜんざいを再現しました。この店では餅あわでなく餅きびを使っているそうですが今回は名前の通り「あわ」を使いました。もちもちぷちぷちの舌触りと少しほろ苦い粟と餡の相性が良く美味しいです。

その他のレシピカード