𓎩 レシピ
⚚ たっぷり根菜の塩麹ドライカレー ⚚
+
Q &A「発酵調味料は粒々のまま?ペースト状にする?」
今日は
1品料理で済ませたい…
なんて日に
おすすめの根菜ドライカレー 𖧷
今回は塩麹を
旨味調味料的に使ったり
味に深みがでるように工夫して
コンソメいらず ✧
塩麹には
麹の調味料特有の旨味が
たっぷり詰まっているので
ナチュラルなおいしさ ✧
お肉の栄養素を分解して
より身体への負担を
少なくしたい方は挽肉に
お酒で伸ばした濃縮甘酒を
揉み込んでから使っても 𖦹
さて
先日いただいたご質問 ♪
発酵調味料を
お米感が残る粒々のまま使うのか
ペースト状にして使うのか…
私は発酵調味料を
ペースト状にして使っています
コメトハナの生徒様には
粒々が苦手な方も案外いらして
ペースト状で使うようにしていました
粒々とペースト状
どちらでも良いのですが
ペースト状にすると量(カサ)が減ります
なのでレシピを参照くださる方で
粒状の発酵調味料を使う方は
そのあたりを鑑みて
お好みで調整してみるのも
良いと思いますよー ☺︎
素敵な週末を 𖧷
材料 (2人分)
合い挽き肉
150g
玉ねぎ
1/2個
れんこん
60g
にんじん
30g
ごぼう
30g
にんにく
1片
しょうが
1片
醤油
小さじ1
オリーブオイル
適量
Aケチャップ
大さじ2
Aカレー粉
大さじ1と1/2
A塩麹
大さじ1
Aオリーブオイル
小さじ1
A塩
適量
A胡椒
適量
Aナツメグ
少々
あったかごはん
お好みで卵黄
料理を安全に楽しむための注意事項 -
にんにく、しょうが、根菜を1cm弱角に切る。れんこんとごぼうは5〜10分水にさらして置いてから、水気をしっかり切る。
-
フライパンにオリーブオイルとにんにくとしょうがを入れ熱してから、合い挽き肉と玉ねぎを入れて中火で炒める。肉に火が通って玉ねぎが透き通ったら、残りの根菜を入れてさらに炒める。
-
②にAを加え全体に馴染ませながら炒め、仕上げに醤油を回し入れて火を止める。
-
器にごはんを盛り、上に③をかける。お好みで卵黄を乗せて出来上がり。
#腸活
#簡単レシピ
#発酵ごはん
#発酵調味料
#ドライカレー
#ごぼう
#れんこん
#塩麹
#根菜
#発酵料理
#発酵食
※みやすさのために書式を一部改変しています。