ダイエットにもオススメの、和のおかず。まとめて作って小分けに冷凍すれば、お弁当や、おかずの一品に助かります。
材料
おから
300g
鶏もも肉
150g
ごぼう
50g(1/2〜1/3本)
にんじん
50g(1/3本)
長ネギ
1/2本
干し椎茸
10g(生椎茸の場合3つ)
冷凍枝豆
30粒
ごま油(サラダ油も可)
大さじ1〜2
A 椎茸の戻し汁と水
合わせて900cc
A 和風顆粒だし
大さじ1と1/2
A砂糖・みりん・薄口醤油
各大さじ2
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
干し椎茸は水2カップ(450cc)で戻しておき、柔らかくなったら軸を切り落とし、千切りにする。
-
丸めたアルミホイルでごぼうの皮をこそげ取り、縦2〜4割にして3mm幅の小口切りにし、水に5分程さらしてあくを抜く。
-
鶏肉は8mm角、にんじんは千切りにする。長ネギは粗みじん切りにする。枝豆はサヤから豆を出す。
-
鍋に油を熱し、キッチンペーパーで水気を切ったごぼうと鶏肉を炒め、肉の色が変わったら、にんじんを炒め合わせる。
-
野菜がしんなりしたらおからを加え、馴染むまで炒め合わせる。
-
4にAと干し椎茸を加えて煮る。汁気が少なくなり、プツプツ煮立ってきたら、程良いしっとり感になるまで混ぜ続ける。
-
最後に刻んだ長ネギを加えて一混ぜし、火を消して枝豆を加える。
-
冷蔵で3〜4日/冷凍保存で1ヶ月保存できます。
投稿者からのコメント
■コツ・ポイント
・汁気がなくなるまで徐々に煮詰め、しっとりと仕上げますが、水分が減ってきたら火が強いと焦げるので、中弱火で混ぜながら汁気を飛ばして下さい。・色を使いたくないので薄口醤油を使っていますが、ない場合は醤油を大さじ1.5と塩少々で代用して下さい。
■このレシピの生い立ち
※みやすさのために書式を一部改変しています。