ご訪問ありがとうございます
みなさん、おはようございます
今日は長女の体育祭です
今年は短縮で行われるので、体育祭は午前中で終わってしまいます
でも生徒たちは、いつも通りお弁当を食べて、午後は振り返りの授業があります。
さらにその後部活もあるので大変だ〜〜
今日は相当動くな〜と思って、お腹が空かないように
が大好きなガッツリ鶏の照り焼きのっけ弁当♪と
保険のおにぎり付きです
まずは保険のごま香る♪
塩昆布と梅干しのおにぎりを作りました
おすすめポイント
梅干しの酸味と塩昆布の旨味は相性バッチリ
梅干しの抗菌・殺菌作用でお弁当にも安心
ごま油で香りとコクをプラス
時間が経ってもパサつかず、しっとりとしておいしいです
腹持ちも良いので、お弁当にピッタリ
それではレシピです
材料 (2個1人分)
塩昆布
大さじ1(5g)
梅干
2個
白いりごま
大さじ1
ごま油
小さじ1弱
炊きたてご飯
お茶碗多めに1杯分(180g)
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
①梅干しは種を取り除き、包丁で叩いてつぶします。
-
※多少塊が残っていても良い方は、小さな器の中でつぶすことをおすすめします。
-
包丁もまな板も汚れません
-
②材料を全て入れよく混ぜ合わせます。
-
③2等分して、ラップの上からお好みの形に握ります。
投稿者からのコメント
残り一つは、梅干し大好きな次女がパクリ
あとは、
鶏もも肉の照り焼き(作り置き)
ピーマンとちくわの塩昆布照り焼き(作り置き)
サツマイモのレモン煮(作り置き)
お豆とキュウリコーンのツナサラダ(作り置き)
卵焼き葉っぱミニトマト
もち麦雑穀入りご飯です!
それでは詰めます
ご飯の段
今日はが大好きな鶏の照り焼きのっけ弁にします
鶏肉5つものっけたよ〜七味もフリフリ
卵焼きは体育祭バージョン〜〜
カニカマで紅白のハチマキにしましたでも長女は緑組
おかずの段作り置き詰めまくり〜
出来ました!こんな感じ〜
ガッツリ!鶏の照り焼きのっけ弁と
保険のおにぎり付きの完成です
「足りないかもしれないから、おにぎり入れておくよ
食べきれなかったら持って帰ってくればいいからね」
「余裕〜〜」
恐るべし食欲
「それじゃ〜無理しないで頑張ってねあとでお父ちゃんと見に行くね〜
コケないでよ〜」
「ウンじゃ行ってくるね〜」
今日の日を無事迎えられて、本当に良かったです
それでは、洗濯物を干して行ってきま〜す
今日は日焼け止めもバッチリよ
最後まで読んでくださりありがとうございます
それではみなさん、今日も1日元気にお過ごしください
応援していただけるとうれしいです
「読んだよ!」のポチッと、よろしくお願いします
レシピブログに参加中♪
※みやすさのために書式を一部改変しています。