【ぷるぷるジューシー💕基本の卵焼き】
.
今回は、
材料4つでぷるぷるジューシーに仕上がる
基本の卵焼きのレシピをご紹介します!
.
私は甘い卵焼きが苦手なので、
砂糖は少しで、白だしでしょっぱめに
味付けしています。
.
本当に白だしさえあれば
何でもおいしくなる気がしている
白だし信者から言わせていただくと、
白だし常備してない人は常備することを強くお勧めします。。
卵焼きでもなんでも
これひとつでとりあえず味が決まるので、
お料理得意じゃない人には特に買ってほしいです!
雑炊、お吸い物、うどんの汁、漬物、炊き込みご飯、鍋…
白だし有能すぎます。
.
そんな白だしを使った簡単な基本の卵焼き、
ぜひ皆さんもお試しください♡
.
.
.
【材料(1本分)】
〇卵 2個(100~120g)
〇白だし 16g(大さじ1強)
〇砂糖 4g
〇水 30g(大さじ2)
※甘いのが好きな方は存分に砂糖増やしていただいて結構です◎
.
.
【作り方】
① 卵をよく溶いて、材料を全て混ぜ合わせます。
.
② 卵焼き器を中火で熱して、サラダ油をキッチンペーパーで薄く塗ります。
.
③ 卵を大体1/3流しいれ、菜箸でまんべんなくぐるぐるします。やりすぎると穴だらけになるのでまだゆるい卵が残るくらいのところでストップしましょう。
.
④ 外側が乾いてきたけど所々半熟のタイミングで奥の方から巻いていきます。
.
⑤ 巻いた卵を奥に寄せ、同じ作業を2回繰り返します。
.
⑥ 完成したら、ラップで包んで冷まして、好きなサイズに切って完成です。
.
☆半熟の部分が若干残った状態で巻くのがぷるぷるジューシーのコツです!その時、菜箸だと、慣れている人じゃない限り巻きにくいと思うので、フライ返しを使うといいと思います😊
.
☆冷ましてから切るのもポイントです。形が崩れにくく、切りやすさもアップします。