食材から探す
料理名から探す
公式レシピ レシピをよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
キャベツとトマトのマリネサラダ

キャベツとトマトのマリネサラダ

フォロー
いいね:3
保存:12
■保存期間 冷蔵5日 ■紹介文 今日は、キャベツとトマトを使ったレシピをご紹介します。 トマトをごろごろ、ぜいたくに使ったドレッシングでたっぷりのキャベツをいただきます。さっぱりとした口当たりですので、暑い日や食欲の無い時にも食べやすい一品です。 具材は作りやすいキャベツとトマトでのご紹介です。お好みで玉ねぎ、きゅうり、ピーマンなどの野菜を加えても、おいしくいただけます。 ざく切りにしたキャベツを塩もみし、熱湯にさらしてから作ります。このひと手間で余分な水分が抜けてカサが減るとともに、キャベツ独特の苦味や臭いが抜けますのでより味がしみ込みやすく、たっぷり食べやすく仕上がります。殺菌もできますので、作り置きとしての日持ちも良くなります。 ■材料(4人分) キャベツ 1/2個(600~900g目安 巻きのゆるい春キャベツなら1個) トマト 2個(150g~160g×2) 塩 大さじ1 ■合わせ調味料 オリーブオイル※ 大さじ4(60ml) 酢 大さじ2+小さじ2(40ml) 砂糖 小さじ2 塩 小さじ1 粗挽き黒こしょう 小さじ1/2 ※サラダ油もおすすめです。すっきりと軽めの口当たりに仕上がります。
■作り方 【1】キャベツの芯は取り除きます。キャベツの芯は使用しません。芯の形に沿って包丁の先で深く切れ目を入れると、うまくくり抜くことが出来ます。 【2】芯に近い固い部分はそぎ切りにしていただきます。包丁の刃を右側に寝かせるように当てて、手前に引くようにして切ります。 「そぎ切り」とは、厚みのある材料を、そぐように切って、厚みをそろえる切り方のことです。 今回のようなキャベツの芯に近い固い部分や、同様に白菜の芯に近い白い部分、また、鶏むね肉をカットする際は、ぜひ、この「そぎ切り」をおすすめします。 【3】ひと口大(3~4cm角目安)の、ざく切りにします。 キャベツ1/2個を半分または4つに切り、90度回転させ、端から切っていくとよいです。 3~4cm幅は、指2本分の幅を目安にすると良いです。端から指2本分の幅を目安に切っていき、90度回転させ、端から同様に切っていくと、だいたい大きさのそろったひと口大になります。 【4】キャベツを大きめのボウルか鍋に入れ、塩をふりかけもみ込むようにして、塩をキャベツ全体に行き渡らせます。このまま10分ほど置きます。 ギュンギュンにもみ込む必要はありません。塩が全体に行き渡ればよいです。あとはほったらかしておきましょう。その間にお湯を沸かし、洗い物でもしておきましょう。 芯に近い部分は、よくほぐしておきましょう。固まったままですと、味のしみ込んでいない塊が出来てしまい、キャベツ嫌いを生む要因のひとつになります。 【5】キャベツを浸ける熱湯(4人分1.5リットル、8人分3リットル目安)を沸かします。 8人分を作る場合は、4リットル以上の大鍋を用意し、鍋にキャベツを浸す想定で進めましょう。 【6】手順4のキャベツを熱湯に放ち、底から全体をよくかき混ぜてさらに10数えます。 やけどをしないよう、熱湯の取扱には充分に注意しましょう。 8人分を作る際は、キャベツを鍋の熱湯に入れましょう。 今回は鍋が小さいためキャベツに熱湯をかけていますが、キャベツを熱湯に入れても構いません。やけどをしない安全な方法を取りましょう。 【7】ざるに上げ水にさらして冷やします。 暑い時期や、暖房がきいた場所であれば、水は2~3回替え、手早くしっかりと冷やしましょう。氷水を使っても構いません。栄養価が流れ出ないように、水にさらす時間は2分以内にしましょう。 【8】ボウルに合わせ調味料の材料をよく混ぜ合わせます。 【9】トマトを洗い、キッチンペーパーや乾いた清潔な布巾で水気をよく拭き取ります。 今回は小ぶりのトマト3個を使用しています。 水気は雑菌繁殖の元となり、保存の大敵ですので、しっかりと拭き取っておきましょう。 【10】くし型に4つに切り、ヘタを切り落としてさらに4つに切ります。 【11】手順8のボウルにトマトを加えて底からざっくりと混ぜ合わせます。 【12】手順7のキャベツの水気をぎゅっと絞ります。 かなりの水分が出ます。両手を使ってしっかりと絞りましょう。 【13】手順11のボウルにほぐしながら加えよく和えます。 ゴムベラでボウルの底からしっかりと混ぜ合わせましょう。 【14】保存します。 できたてでもおいしいですが、冷蔵庫で1時間以上冷やすと、さっぱりと口当たりよく、よりおいしくいただけます。 保存する際は、充分に消毒した保存容器に入れて保存しましょう。 ■作り置きのコツ・ポイント キャベツに塩をする際は、ギュンギュンにもみ込む必要はありません。全体に行き渡ればよいです。あとはほったらかしておきましょう。その間にお湯を沸かし、洗い物でもしておきましょう。 芯に近い部分はよくほぐしておきましょう。固まったままですと味のしみ込んでいない塊が出来てしまい、キャベツ嫌いを生む要因のひとつになります。 やけどをしないよう熱湯の取扱には充分に注意しましょう。 8人分を作る際はキャベツを鍋の熱湯に入れましょう。今回は鍋が小さいためキャベツに熱湯をかけていますが、キャベツを熱湯に入れても構いません。やけどをしない安全な方法を取りましょう。 下ごしらえをしたキャベツからはかなりの水分が出ますので、両手を使ってしっかりと絞りましょう。 保存の際は充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。 できたてでもおいしいですが、冷蔵庫で1時間以上冷やすとさっぱりと口当たりよく、よりおいしくいただけます。 ■アレンジのヒント 一緒に加えておいしい具材:玉ねぎ(薄切り/角切り)/きゅうり(薄切り)/ピーマン/パプリカ/セロリ/にんじん(薄切り/千切り)/ズッキーニ/グレープフルーツ/りんご お好みの葉野菜の上に、たっぷりと乗せても。 さっぱりとしていますので、付け合わせにも重宝します。肉や魚介類などともよく合います。 お弁当に詰める際は水気をよく切ってからにしましょう。 https://mayukitchen.com/marinated-cabbage-tomato/

その他のレシピカード

おすすめのレシピリスト

おすすめのレシピ動画