⏰調理時間30分スーパーでも見かけることが多くなったバターナッツかぼちゃ。見た目が慣れないから調理が難しそうな印象をうけるけど、かぼちゃはかぼちゃ。普通のかぼちゃとさほどかわりません。
しいていえば、かぼちゃよりも繊維質が多めで煮くずれしやすいので、グラタンとかスープとかぐずぐずに煮込む料理が失敗なく作れておすすめ。あと生で食べれるのも特徴のひとつです。
_____________________________
失敗しない
バターナッツかぼちゃのグラタン
■材料:2−3人分
ベーコン…100g(ちょっと少なくてもOK)
バターナッツかぼちゃ…1個(800g−1kg、今回は1kgだった)
玉ねぎ…100g(約1/2個)
とろけるチーズ…50g
バター…大さじ2(なければサラダ油でもOK)
小麦粉…大さじ2
コンソメ…大さじ1/2
牛乳…300ml
塩…ひとつまみ〜ふたつまみ
こしょう…適量
(お好みで)パセリ、粉チーズ
_____________________________
■作り方
【1】
バターナッツかぼちゃを半分に切り、タネをとりのぞく。(硬そうに見えて、普通のかぼちゃよりもやわらかいので切りやすい)
【2】
かぼちゃを水にさっとくぐらせそれぞれラップで包む。半分にしたかぼちゃ2つを同時に電子レンジに入れ、500W8−10分加熱する。指でおしてやわらかくなっていたらOK。多少硬くてもまた加熱するので大丈夫です。
【3】
玉ねぎとベーコンを薄切りする。
【4】
かぼちゃをくり抜く。くり抜きすぎると皮がちぎれてしまうことがあるので、外側を厚めに残しかぼちゃ半分から100g、トータル200gくらいをくり抜く。
【5】
フライパンにバター(大さじ2)を熱し、玉ねぎ、ベーコンを入れ、中火で3分ほど炒める。玉ねぎが透き通ってきたらくり抜いたかぼちゃ、小麦粉(大さじ2)、コンソメ(大さじ1/2)を入れて炒め、牛乳(300ml)を3回くらいに分けて加える。とろみがでてくるまで5分ほど煮る。塩こしょうで味をととのえる。
【6】
かぼちゃの器にグラタンソースを入れ、チーズをのせて、トースターまたはオーブン220℃で10分、焼き色が付くまで焼いて完成。お好みでパセリや粉チーズを振っても。グラタンソースとかぼちゃの器を一緒に食べるとおいしいです。________________________