とろとろまで煮込んだ野菜の甘みと鶏の旨味が存分に引き出た具沢山スープ。シンプルで優しい味なので、朝食にもぴったりです。
材料 (3~4人分)
鶏手羽元(手羽先でも)
6本
新玉ねぎ
1玉
春キャベツ
大2枚
新人参
小1/2本
新じゃが芋
小1個
ブロッコリー
1/4株
ミニトマト
6個
にんにく
1片
水
3カップ
白ワイン
1/4カップ
タイム(なければローリエでも)
1枝(1枚)
塩麹
大さじ2
塩、胡椒
各適量
オリーブオイル
大さじ1
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
新玉は上下切り落として十字に1/4に切る。キャベツは一口大、人参は5mm幅の輪切り、新じゃがは一口大に切って水にさらす。
-
ブロッコリーは小房に分け、ミニトマトはヘタを取る。にんにくは薄切りにする。手羽に塩、胡椒をする。
-
厚手の鍋にオリーブオイルを熱し、手羽元を皮目から中火で焼く。色付いたら裏返し、空いている所ににんにくを入れてさっと炒める
-
香りが出たら白ワインを入れて中火のまま1分ほど煮立たせアルコールを飛ばす。水とタイムを加え中火にし沸騰したら灰汁を取る。
-
極弱火にし蓋をして30分煮込む。新玉、キャベツ、人参、新じゃが、塩麹を加えて同様にさらに20分煮る。
-
ブロッコリー、ミニトマトを加え、6~7分煮たら味を見て塩小さじ1/2~2/3で調えて完成。
投稿者からのコメント
■コツ・ポイント
玉ねぎ、キャベツ、人参、じゃが芋は、新のものが無い時期は普通の物でもできますが、手に入る時期はぜひ甘みたっぷりの新物で作ってみてください。野菜は全て揃わなくても大丈夫◎味付けは塩麹のみで、野菜や鶏の旨味を存分に味わえて体にも優しい。
■このレシピの生い立ち
旬の春野菜をたっぷり食べたくて。鶏は骨付きで良い出汁も出るし、春野菜も甘く、塩麹だけのシンプルな味付けでそれらの旨味を引き立たせました。スープを少し残してご飯を入れて煮込んで雑炊風に楽しんでも◎
※みやすさのために書式を一部改変しています。