材料 (2人分)
しらたき(糸こんにゃく)
400g
鶏もも肉
1枚(約250g)
ブロッコリー
1株
ごま油
小さじ1+2
■しらたき麺の味付け
創味シャンタン(鶏ガラスープの素)
小さじ1
塩
少々
■肉の下味
塩コショウ
少々
酒
小さじ1
にんにく(チューブ)
小さじ2
片栗粉
小さじ2
■旨塩ダレ
水
大さじ2
酒
大さじ2
創味シャンタン(鶏ガラスープの素)
小さじ2
塩
小さじ1/2
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
しらたきを、ぬるま湯で洗って、臭いを取ります
-
1のしらたきをごま油小さじ1で炒めて水分を飛ばし、創味シャンタン小さじ1と塩ひとつまみで軽く味付けし、皿に移しておく
-
ブロッコリーは、房は小さめに切り分け、茎は薄短冊状に切る
-
ブロッコリーを耐熱容器(丼など)に入れ、水を大さじ1かけ、ラップをして電子レンジで500W2分20秒(600W2分)加熱
-
鶏モモ肉1枚を半分に切り、1㎝程度の細切りにする。(細切りが、麺と一緒に食べやすいです)
-
鶏肉をビニール袋に入れ、塩コショウ少々、酒小1、にんにく小2、片栗粉小2を加えて揉みこむ
-
旨塩ダレを混ぜ合わせておく(水大2、酒大2、創味シャンタン小2、塩小1/2)
-
フライパンにごま油小2を入れて熱し、鶏肉を焼く
-
鶏肉に火が通ったらブロッコリーを加えて約1分炒める。
-
しらたきを加え、旨塩ダレを回しがけて、全体を混ぜ合わせる
-
味見をして、薄ければ塩コショウで調整。しらたきが充分に温まったら完成。
投稿者からのコメント
■コツ・ポイント
・ブロッコリーはレンチンで熱を通しているので、炒めるのは軽くでOK。簡単で失敗しにくいレシピです・しらたきはそのままでは臭みがあるので、ぬるま湯で洗って臭いを取ります・しらたきの水分を飛ばすことで、味が染みやすくなります
■このレシピの生い立ち
僕にしては珍しく、オリジナル度の高いレシピです。その割にはめっちゃ美味しくできて、娘評価も高かったです。
※みやすさのために書式を一部改変しています。