材料 (3人分)
強力粉
200g
ラズベリーパウダー
8g
グラニュー糖
大さじ1
塩
3g
無塩バター
5g
水
110ml
インスタントドライイースト
小さじ1
アーモンド
30g
ドライクランベリー
50g
キルシュワッサー (漬け込み用)
小さじ2
強力粉 (打ち粉・成形用)
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
ドライクランベリーはぬるま湯で丁寧に洗い、コーティングオイルを落とす。水切り後、ペーパータオルで水分をふきとる。
-
①のドライクランベリーをキルシュワッサーに漬ける。できれば一晩以上、漬け込むと風味が増して美味しいです。私は冷蔵庫で3日間漬けこみました。
-
ドライクランベリーを使用する30分前に冷蔵庫から出し、ペーパータオルで包み、水分をしっかり取り除いておく。
-
アーモンドは 170℃ ( 予熱なし ) のオーブンで10分、ローストし、5mm角に切る。
-
ホームベーカリーのパンケースに強力粉、ラズベリーパウダー、グラニュー糖、塩、イースト、バター、水を入れ、生地作りコースでパン生地を捏ねる。
-
アーモンドとクランベリーはホームベーカリーの機能「レーズン:選択」を押して「あり♪」と「ふつう」を選択する。ブザーがなったら、手動でアーモンドとクランベリーを投入する。
-
生地が出来上がったら、生地を手のひらで軽く押さえて、ガスを抜き、正確に計量し、3分割する。生地を同じ力加減で、同じ大きさになるように張らせながら丸める。
-
丸めた生地に かたくしぼったぬれ布巾をかけ、10分間、ベンチタイムをとる。
-
ベンチタイム終了後、生地のとじ目を上にして置き、台の上でまんべんなくガスを抜き、まわりを薄くしながら直径15cmくらいの円形に広げる。
-
空気が入らないように ややしっかりと手前から巻き、巻き終わりをしっかりととじる。
-
生地を奥・手前と転がし、両端が細くなるように25cm位に伸ばす。
-
ラップの上に強力粉を広げ、生地のとじ目を上にして強力粉をつける。とじ目を下にして、クッキングシートを敷いた天板に並べる。
-
生地の上からラップをふんわりかけ、その上に かたくしぼったぬれ布巾をかぶせ、オーブンの発酵機能で二次発酵させる。目安:40℃で30分~
-
二次発酵完了の目安は生地の大きさが約1.5倍に膨らめばOKです♪オーブンの予熱中も発酵が進むので過発酵に注意!
-
生地の表面にクープナイフか包丁で斜めに3本切り込みを入れる。
-
生地全体に霧を吹き、210℃に予熱したオーブンで、20~23分焼く。焼成後、ケーキクーラーに移し、粗熱をとる。
-
オーブンの種類・使用年数により、焼き具合は若干異なる為、火力が強いようなら、焼き色がついたらアルミホイルをかけて残り時間を焼いてください。
-
ラズベリーパウダーはセリアで購入。このレシピでは2袋使用。パウダーは濃いピンク色ですがパン生地に混ぜると、くすんだ淡いピンク色になりました。香りは良い香りです。
投稿者からのコメント
きっかけ
セリアで見つけたラズベリーパウダーを使いたかったから。
おいしくなるコツ
ラズベリーパウダーだけではキレイな色が出なかったので、クランベリーを加えました。ホームベーカリーの混ぜ込み機能のおかげで潰れた果肉からキレイなピンク色が出ました。軽くトーストして、クリームチーズやハチミツをぬると美味しかったです。
※みやすさのために書式を一部改変しています。