【挽肉と筍と野菜のあんかけ丼】のアレンジです!ラー油を加えて、焼きそばにしちゃいました。
材料
焼きそば麺
1袋
胡麻油
大さじ1/2
★挽肉と筍と野菜のあんかけ
100~120gくらい
ラー油
小さじ1
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
[1] 【挽肉と筍と野菜のあんかけ丼】のあんかけを使います。
-
[2] フライパンに胡麻油をひいて、レンジ600Wで約1分加熱した麺を入れ3分動かさずに加熱し、更に2~3分炒める。
-
[3] 【1】のあんかけを加えたら、ラー油を回しかけ、全体を炒め合わせる。
-
[4] お皿に盛ってできあがり。
投稿者からのコメント
■コツ・ポイント
・焼きそば麺はレンジで加熱してほぐしてから焼く。・フライパンで焼くときは、ところどころ焼き目をつけると香ばしくて◎
■このレシピの生い立ち
あんかけ丼用に作った和風あんかけなのですが、ラー油を加えて焼きそばの具にしてみました!
ーーーーーーーー
挽肉と筍の野菜の和風あんかけ丼の材料はこちら
ーーーーーーーー
材料
胡麻油 大さじ1
しょうが 15g
豚のひき肉 約350g
塩 小さじ1
胡椒 少々
玉ねぎ 1/2個
れんこん 100gくらい
にんじん 120gくらい
しいたけ 4個
筍の水煮 120gくらい
ほうれん草 1袋
水 400ml
白出し 大さじ3
酒 大さじ1
☆白ごま お好みで
☆桜えび お好みで
片栗粉 小さじ4
水(水溶き片栗粉用) 小さじ4
白ごはん お好みの量
ーーーーーーーー
挽肉と筍の野菜の和風あんかけ丼のレシピはこちら
ーーーーーーーー
作り方
[1] フライパンに胡麻油をひいて、みじん切りにしたしょうがを入れて軽く炒める。※弱火
[2] 繊維に沿って薄切りした玉ねぎを加えて炒める。※中火
[3] 玉ねぎに油がからんできたら、豚のひき肉を加え、塩と胡椒をふって炒め合わせる。
[4] ひき肉の色が変わり始めたら、5~6mmのいちょう切りにし水にさらしておいたれんこん、半月切りしたにんじんを加えて炒める。
[5] 石づきを切って1㎝弱の厚さにスライスしたしいたけを加えて炒める。
[6] 水を加える。
[7] 白出しを加える。
[8] 蓋をして約6分くらい加熱する。※中火
[9] 薄切りの筍の水煮を加える。
[10] 蓋をして約3~4分加熱する。
[11] 良く洗って汚れをとったほうれん草をキッチンペーパにに包んで更にラップで包んだら、レンジ600Wで約2分加熱する。
[12] 冷水に浸してから、水気をよく絞って、キッチンペーパーで水気を拭いたら、3~4㎝くらいに切っておく。
[13] いったん、加熱を止め、水と片栗粉をあわせておいたものを加えて全体を混ぜ合わせる。
[14] 【12】のほうれん草を加えたら、中火にして、ひと煮たちさせる。
[15] 丼に、ごはんを盛って、【14】のあんかけをかけたらできあがり。お好みで、白ごまや桜えびをちらしても◎
[16] 《ご参考》【12】のレンチンほうれん草。お弁当用に少し取り分けて冷凍保存しました。
※みやすさのために書式を一部改変しています。