【簡単中華】手軽に出来るふわとろな美味しい天津飯です。お昼ご飯にもぴったり♪
材料 (1人分)
温かいご飯
1膳
◎卵
2個
◎醤油
小さじ1/4
◎カニカマ
1本半(お好きなだけ♪)
サラダ油
大さじ1弱
★水
100ml
★中華あじ(半練りタイプ)
小さじ1/2
★酒
小さじ1
★醤油
小さじ1/2
★オイスターソース
小さじ1/3
★塩・胡椒
少々
片栗粉
小さじ1
水
大さじ
生姜みじん切り
少々
ごま油
小さじ1/2
茹でグリンピース(飾り用)
少々
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
カニカマは細く裂く。ボウルに◎を入れてよく混ぜる。
-
先に温かいご飯を丼に盛り付けておく。
-
フライパンを中火にかけて熱し、サラダ油をしき1を流し込む。(じゅわ~っと音が出る)
-
卵を4~5回大きくかき混ぜ、半熟の状態で盛り付ける器の大きさに合わせてまとめたら、すぐ火を止める。
-
【ポイント】とにかく、「まだ「半熟やん!」という状態で火を止めます。(余熱でどんどん火が通っていくので)
-
ご飯の上に乗せる。
-
フライパンを再び中火にかけごま油をしき、生姜のみじん切りを炒める。
-
更に★を加えてよく混ぜたら、水溶き片栗粉を回し入れ、少し煮詰めてとろみが出たら5にかける。
-
飾り用に茹でグリンピースを乗せる。
投稿者からのコメント
■コツ・ポイント
フライパンはテフロン加工がお薦めです。卵はとにかく手早く焼いて、半熟の状態でご飯に乗せてください。とろとろで美味しいですよ。
■このレシピの生い立ち
お昼ご飯に作る、我が家の定番です。
※みやすさのために書式を一部改変しています。