食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
生とうもろこしで、自家製コーンスープ。

生とうもろこしで、自家製コーンスープ。

材料(作りやすい量) ちょっぴり手間はかかるけど、缶詰とは比べ物にならないおいしさ♪冷凍保存すれば食べたい時にすぐ作れます♪

材料

  • ●とうもろこし
    中3本
  • ●玉ねぎ
    1/2個
  • ●バター
    30g
  • 牛乳
    400cc~
  • 生クリーム(あれば)
    50cc~
  • ■ブールマニエ
  • バター
    大さじ1
  • 小麦粉
    大さじ1
  • 塩コショウ
    適宜
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • とうもろこし2本は実の真ん中を縦に包丁を入れる。(すべての実の列に切れ目をいれる)
  • 1のとうもろこしを包丁の背を使ってしごくように中身だけ取り出す(薄皮が入らない)。残りの1本は包丁の刃で身を切り取る。
  • 取りだしたものが↑コレ。みじん切りにした玉ねぎをバターでゆっくり透き通るまで炒め、↑コレを加えて炒める。
  • 火が通ってきれいな黄色になったらOK この状態で半量はジップ付き袋で冷凍保存できます。今回は残りの半量でスープに。
  • 4のとうもろこし(半量で約250g)が入った鍋に300ccの牛乳を入れ、とろ火で煮る。焦げ付かないように注意!
  • ブールマニエを作る。耐熱容器にバターを入れ、電子レンジで軽く加熱し溶かしたところに小麦粉を入れよく混ぜておく。
  • 5の鍋に6のブールマニエを少しずつ加え好みのとろみに。残りの牛乳と生クリームで好みの量ととろみに調整して。
  • お好みの量ととろみに調整できたら、最後に塩胡椒で味を調える。
  • 牛乳の量をうんと減らすととろみを入れなくてもとろっとしたスープに。贅沢に頂くならこれもおすすめ。
  • ※コーンや玉ねぎからかなり甘みが出ますので、調味の塩はややしっかり入れます♪よっぽど物足りなければコンソメを極々少量。

投稿者からのコメント

■コツ・ポイント ●印は約2回分です。濃度・とろみ・デキアガリ量はお好みで自由に。実を包丁の背でこそぐと薄皮が入りませんが、飛び散りますのでご注意ください。 ■このレシピの生い立ち 母が作ってました。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画