材料 (2〜3人分)
ニンニク
ひと玉
サラダ油(ニンニクを揚げる用)
大さじ4〜5
丸鶏がらスープの素
大さじ1
かぼちゃ
1/2個
揚げ油(かぼちゃを揚げる用)
鍋半分〜
インゲン
2束
油(インゲン揚げる用)
鍋半分〜
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
万能カリカリガーリックの作り方は『インゲンの万能カリカリガーリック和え』をみてください!
-
カボチャを素揚げして、カリカリガーリックを上にふる。
-
ニンニクはひと玉(一個まるまる)みじん切りにして、油とともに火にかけます。
-
じっくりじっくり弱火で混ぜながら加熱します。
-
このくらいの薄いきつね色になったら、耐熱の器に入れます
-
冷めたら茶こしなんかで油とニンニクを分け、ニンニクに鶏ガラスープの素をいれて混ぜておきます。カリカリガーリック完成!
-
余った油は炒め物なんかに使うと便利です♥鶏ガラスープが顆粒のときはすり鉢とかで粉にしてね。
-
インゲンを洗って水分をしっかりふきとり、素揚げします。皮がしわしわになるくらい揚げるのがポイント!
-
写真みえるかな?皮が白っぽくしわしわになってるのが。
-
カロリーのことを考えるとゆでたインゲンを使いたいところだけど、全然味がちがうのでここは素揚げしてね♥
-
揚げたインゲンの油をよく切って、4のカリカリガーリックを好きなだけ和えたらできあがりです。
-
あらかじめカリカリガーリックをつくってあれば、すぐに出来てすぐ美味しいです♥
投稿者からのコメント
きっかけ
万能カリカリガーリックが余っていたので今日はカボチャの素揚げをしてみました。ほんとうにこのカリカリガーリックはおいしいので、だまされたと思って試してもらえたらうれしいです!
おいしくなるコツ
万能カリカリガーリックを乗せると、カボチャの甘みが引き立ちます。
まだまだ、残っている万能カリカリガーリック。保存は冷蔵庫でしますが、ねじるタイプのふたがついた瓶がいいと思います。食べ終わったえのきの瓶とかだと匂いがでなくていいんです。
※みやすさのために書式を一部改変しています。