食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
もっちもちのもち粉パン*バジル風味

もっちもちのもち粉パン*バジル風味

フォロー
いいね:1
保存:1
ふわっと香るバジルがたまりません*とっても気に入ったので覚書きとしてレシピアップ(*´∀`*)

材料

  • 強力粉
    110g
  • もち粉
    50g
  • ドライイースト
    小さじ1/2
  • ☆砂糖
    15g
  • ☆塩
    小さじ1/2
  • ☆スキムミルク
    小さじ1
  • ☆溶き卵
    15g
  • ぬるま湯
    90~100cc
  • オリーブオイル
    10g
  • 乾燥バジル
    適量

手順

  • 作り方は『もち粉で☆もっちもちパン』とほとんど同じです。
  • 強力粉ともち粉を一緒にふるい、だいたい半分に分けておきます。
  • 片方のボウルにイーストを加えまんべんなく混ぜます。
  • ぬるま湯の中に☆印(砂糖・塩・スキムミルク・溶き卵)を入れてよく混ぜて溶かし、③のボウルに加えます。
  • 菜箸などでよく混ぜて残りの粉も加えたら、しっかりと捏ねていきます。
  • 途中でオリーブオイルを加えてさらにコネコネ。捏ね終了少し前にバジルを加えて生地全体に混ざるようにします。
  • 表面をなめらかに整え、一次発酵へ。
  • フィンガーテストをしてからガス抜きをして、6つに分けベンチタイム。
  • お好きな形に成型して、二次発酵へ。乾燥に気をつけて、霧吹きなど活用しながら*
  • 終了したら溶き卵(生地に使った残り)または牛乳にみりんを少し加えたものを表面に塗ります。
  • 200度のオーブンで13分くらい焼いたら完成です☆
  • 焼きたての、表面パリッ感と中のふわもち感がたまりません(*´∀`人)
  • 水分量、焼き時間・温度などは、それぞれ調節してくださいね^^
  • ちなみに使ったバジルはこれです^^結構フリフリしました(笑)

投稿者からのコメント

■コツ・ポイント バジルは結構しっかり目に入れたほうが美味しいかな?今回、オーブンはコールドスタートで焼きました*っていうかパン作りはホント素人なので、コツとか…わかりません^^; ■このレシピの生い立ち いつものもち粉パンをパスタに合うようにバジル風味で焼いてみたくて^^ ーーーーーーーー もち粉で♪もっちもちパン☆の材料はこちら ーーーーーーーー 材料(バターロールなら約6個分) 強力粉 110g もち粉 50g ドライイースト 小さじ1/2 ☆砂糖 15g ☆塩 小さじ1/2 ☆スキムミルク 小さじ1 ☆溶き卵 15g バター 15g ぬるま湯 90~100cc ■※溶き卵の残りも使うのでおいといてね ーーーーーーーー もち粉で♪もっちもちパン☆のレシピはこちら ーーーーーーーー 作り方 [1] パン作りはホント素人なので、工程を詳しく書けません^^;とりあえずいつもやってる方法を。 [2] バターは常温にして柔らかくしておきます。 [3] 強力粉ともち粉を一緒にふるい、だいたい半分ずつそれぞれ別々のボウルにいれておきます。 [4] 片方のボウルにイーストを加え、泡立て器などでまんべんなく混ぜ合わせます。 [5] ぬるま湯の中に砂糖・塩・スキムミルク・溶き卵を加えてよく溶かし、それをイースト入りのボウルに入れ混ぜていきます。 [6] 粉っぽさがなくなってきたら、残りの粉も数回に分けて加え、こねていきます。 [7] だいたいなめらかな感じになったら、バターを入れて、またよくこねます。 [8] こねて伸ばしてたたんでこねてを繰り返し、生地を伸ばすと薄く膜が張るような状態になれば、丸くまとめて一次発酵へ。 [9] 一次発酵後、ガス抜きをし、バターロールにするなら生地を6つに分けてベンチタイム。 [10] ベンチタイム終了後、好きな形に成型して二次発酵へ。 [11] 二次発酵が終わったら表面に溶き卵を塗り、200度のオーブンで13分くらい焼く。 [12] 生地を2分割にしてパウンド型に入れると、ミニ食パンができます。これはちょっと表面焼きすぎました^^; [13] 焦げ防止のために、うちのオーブンだと焼き始めから約9分後に上にアルミホイルを被せるといいことが判明。 [14] そして手前のような焼き色になりました^^ちなみにミニ食パンには溶き卵は塗ってません。 [15] ミニ食パンはトーストして食べるのがオススメ♪サクっとしてるのにもちもちでヤミツキになりますよー! [16] ちなみにミニ食パンの焼き時間は200度でトータル25分くらいです。 [17] でも時間・温度はそれぞれお手持ちのオーブンによって調節してください♪ [18] そして手ごねの方法も、それぞれのやりやすい方法でお試しください♪ちなみに私はニップンの本を参考にしています。 [19] ぬるま湯も、はじめは85~90ccくらいにしておいて、後で調節するような感じにするといいと思います^^
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画