食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
絶品♪塩バタークレセントと簡単スコーン
絶品♪塩バタークレセントと簡単スコーン
絶品♪塩バタークレセントと簡単スコーン
絶品♪塩バタークレセントと簡単スコーン
絶品♪塩バタークレセントと簡単スコーン
絶品♪塩バタークレセントと簡単スコーン
絶品♪塩バタークレセントと簡単スコーン
絶品♪塩バタークレセントと簡単スコーン
絶品♪塩バタークレセントと簡単スコーン
もう一度最初から見る
1/9

絶品♪塩バタークレセントと簡単スコーン

こんばんは~~♪昨日は朝からびっくり!こちら愛知は記録的な雪(((;꒪ꈊ꒪;)))子供にスノトレはかせて学校に出しました。うちの家…フラット瓦なんで…雪が全部落ちてきて玄関は雪かきしないと通れないんです((゚m゚;)そうしないと滑って転ぶ懲りずに毎年転ぶので何度転んだことか出かける用事があったので車の雪降ろしと雪かき慣れない作業でいろんなところが痛い…ここのところ、このパンに息子がはまっている。塩バタークレセント定番クレセントにバターを挟み込み塩をかけて焼いてます♪(*≧艸≦)ペコリでもレシピは出ているようですが私は自分のクレセントの中にバターを入れてみたくて♪息子の手がとまらない!とまらない(笑)朝食の分が無くなりました。(゚▽゚;)ヒィ~また焼くの~~♪☆º°˚*☆レシピ☆º°˚*☆8個☆リスドォル200g(強力粉160g.薄力粉40g代用可)☆にがり入り粗塩6g(今回はかなり塩を強く感じたかったので4gか5gでも大丈夫です)☆ドライイースト2g(1gでも大丈夫です)☆きび砂糖10g(上白糖代用なら5gくらい)☆コントレックス120ml(水で可)☆モルトパウダー2g(無ければ入れなくて可)バター5g×8個(40g)トッピングの塩お好みで♪⑴☆の材料をホームベーカリーにセットして一次発酵まで仕上げる。2次発酵を若めにするためしっかり捏ね上げてください。⑵ガス抜き8等分ベンチタイム15分生地を乾燥させないように温かい固く絞ったぬれ布巾をかけてます。⑶成形しずく型にして生地を1ミリまで伸ばす。バターを置く。バターを生地で覆い生地を引っ張りながら巻く。⑷2次発酵ビニールをかぶせて常温今は寒いので発酵は進みませんが生地の表面が少し張った状態までおこないます。バターが入っているので溶け出さないよう低温発酵させてます。今日は、室温も低いので1時間くらいです。クレセントは2次発酵若めで膨らみは1.3~1.5倍くらいまで焼く少し前に霧吹きで水(分量外)を吹きかけお好みの塩をかける。⑸スチームオーブン230度20分今までクレセントの焼成は230度から200度に下げていましたが今は特に開閉の際にかなり庫内の温度が下がるのでそのまま230度で焼き上げます。こちらはバターが入っていないクレセントです♡これもまた美味しいです♪クラストのヒビ割れ(*≧艸≦)ピキピキいってますこれがたまらなく愛おしい(〃∇〃)♡このヒビ割れもアバタにえくぼ小麦粉王子に胸キュンまた妄想が始まった(*≧艸≦)♡うふふパンの消費が早いので焼きました30分くらいで作れちゃう簡単スコーン薄力粉150g砂糖30gベーキングパウダー小さじ1牛乳大さじ1卵1個マーガリン30gくるみ10gアーモンド10gチョコチップ40gダースホワイトチョコレート20g※残り物を入れてあるので具材はお好みで♪(*≧艸≦)⑴薄力粉とベーキングパウダー、砂糖を合わせマーガリンを潰してすり合わせる。⑵牛乳を合わせる。⑶溶き卵を混ぜ合わせチョコチップ、アーモンド、クルミ、ホワイトチョコレートをザックリ混ぜる。⑷天板にクッキングシートをしき生地を平たい円にして8等分にカット。オーブン200度で15分焼成。それにしても…砂糖とバターやマーガリンチョコが多いから食べる量を気にしないと…(°д°)冬は動かない。春は花粉症でストレスをかかえて食べに走る。夏は夏バテ防止で食べる。秋は食欲の秋誰か食欲止めてくれ~!あくまでも他力本願である。自分に甘い。そして今日も…パンが美味しい(≧▽≦)読んでくださりありがとうございました٩(´◡`)(´◡`)۶レシピブログにポチッとよろしくお願いします(°∀°)bレシピブログに参加中♪お約束!モザイクかけてみたもはや危ノーマル(笑)

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画