保存 1

【裏ワザ】しっとりぷるるん♪蜂蜜香る台湾カステラ♪ レシピ・作り方

材料(2〜4人分) 卵 3個 牛乳 45g 美味しい油 45g(米油・太白胡麻油等) 蜂蜜 大さじ1.5 薄力粉 50〜53g グラニュー糖(砂糖類) 40g レモン汁orお酢 小さじ1/2 ※なくても可
作り方 【1】※道具の準備と材料の計量をする。 ※ボウル大1個、ボウル中1個、ヘラ、ホイッパー、ハンドミキサー、パウンド型。 ※オーブンを150℃に予熱する。 【2】卵を卵黄と卵白に分け、卵白は泡立てるので、大きめのボウル、卵黄は少し小さめのボウルに入れる。 【3】卵黄のボウルに、牛乳、油、蜂蜜を入れ、ホイッパーでよくかき混ぜる。 【4】③に小麦粉を振るいながら入れ、しっかり混ぜる。 【5】卵白の入った大ボウルにレモン汁or酢を入れる(省略可)。 ハンドミキサーで軽く泡立て、途中でグラニュー糖(砂糖類)を2回に分けて入れ、更にツノが立つまでしっかり泡立てる。 【6】④のボウルに⑤のメレンゲをヘラでひとすくい入れ、軽めに混ぜる。 混ざったら、残りのメレンゲの半分を入れ、さっくり切るように混ぜる。 残りのメレンゲを追加して底から切るように混ぜる 【7】生地をパウンド型に流し込み、テーブル上10cm位の高さから一度落として、中の空気を抜く。 表面をヘラで、ならす。 【8】オーブンの天板にパウンド型をのせ、天板に50℃以上のお湯を1〜2cm注ぐ。 【9】150℃のオーブンで50分程じっくり焼いて完成♪ ※途中で中を確認し、カステラの表面が色付き始めたら、アルミホイルをのせて、焦げないようにカバーしてください。 【10】オーブンにより、焼き時間が異るので、焼き始め35分位から中の様子を確認して進めてください。 中央に串を刺して生地がくっつかなければ完成です♪ 生焼けの場合は5分ずつ延長してください 【11】※私のパウンド型はテフロン加工なので、そのまま生地を流し込みましたが、テフロン加工でない型を使う場合は、クッキングシートを敷いてくっつかないにしてください。 きっかけ 台湾料理大好き! 焼き立ての台湾カステラが食べたいけれども、お店までは遠い… という事で、シフォンケーキを応用して蜂蜜入りの簡単カステラに仕上げました♪ おいしくなるコツ お砂糖はグラニュー糖が基本ですが、キビ砂糖や黒糖でも◎ 油は米油、太白胡麻油、サラダ油等が◎ 《裏ワザ》 卵白にレモン汁やお酢を入れると酸の効果で、しっかりキメの細かい泡立ちになるので、分離せず綺麗に泡立ちます♪ 失敗ナシのメレンゲです♪

その他のレシピカード