お出汁がじゅわーな 高野豆腐の煮物。
噛むとお口のなかでじゅわーっとお出汁が溢れます✨
ざらざら、パサパサはまったくせず、しっとりとした高野豆腐に仕上がります❗
ポイントは芯までしっかり水戻しして、水気をしっかり絞ること❣️
それと、高野豆腐はあらかじめ一口サイズにカットされているものよりも、長方形の大きめのものを使った方がしっとり美味しく仕上がる気がします🙋
材料 (4人分)
高野豆腐
2枚
にんじん
4~5センチ
いんげん
4本
出汁
400ml
砂糖
大さじ1 1/2
みりん
大さじ1 1/2
醤油
大さじ1
塩
ひとつまみ
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
高野豆腐は保存容器などに入れてたっぷりの水で15分ほど浸し、戻す。
-
高野豆腐は、芯まで柔らかく戻したら、手のひらで優しく押して水気をしっかり切る。1枚を6等分に切る。
-
にんじんは皮をむいて1センチの半月切りにする。いんげんは上下を落とし、1本を4等分する。
-
鍋に出汁と調味料すべてを入れ、中火にかける。ふつふつとしてきたら、高野豆腐とにんじんを加え、落し蓋をして15分ほど煮る。
-
残り時間2分前にいんげんも加え煮て、火を止める。
投稿者からのコメント
定番だけど、甘すぎず濃すぎず、お出汁の美味しさが染みる煮物です🍀🍀
※みやすさのために書式を一部改変しています。