食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
ひつまぶしみたい?な鰻ごはん

ひつまぶしみたい?な鰻ごはん

鰻の蒲焼きのタレを使って炊いたごはんに蒲焼きをのせて頂く鰻ごはん。少し濃いめに炊いて出汁をかけてお茶漬けもおススメ!

材料 (4〜5人分)

  • 白米
    2合
  • 360cc
  • 蒲焼きのタレ
    大さじ3〜4
  • 日本酒
    大さじ1
  • 三つ葉
    1束
  • 海苔
    適量
  • 山椒
    適量
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • 白米は炊く30分前にとぎ、ザルにあげておく。
  • 鰻の蒲焼きは1.5cm幅に切る。三つ葉は1cm長さにざく切りにする。海苔はハサミで細切りにする。
  • 土鍋または厚手の鍋に白米と、白米を炊く時と同じ水を加え、日本酒、蒲焼きのタレを加え、ひと混ぜする。
  • 強めの中火にかけ(約5-7分)吹きこぼれる直前で弱火にする。
  • 弱火で8分炊き、火を止めて10分蒸らす。
  • 蓋を開け、鰻の蒲焼きをのせ、蓋をして更に5分おく。
  • 三つ葉を加えてざっくり混ぜ、器に盛り、海苔をのせて出来上がり。おこのみで山椒をふりかけて頂きます。

投稿者からのコメント

■コツ・ポイント ごはんは薄めの味付けになっています。お茶漬けにしたい場合は適宜蒲焼きのタレの量を調整して下さい。 ■このレシピの生い立ち ひつまぶしが食べたくて…鰻の蒲焼きを使ってひつまぶし 風に作ってみました。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画