今日の献立🍚
《主菜》 ぶりの煮付け 250 kcal
《副菜》 レンジできんぴら 102 kcal
《汁物》 生姜味噌汁 36 kcal
・総摂取カロリー 549 kcal
・食塩相当量 5.0 g
〇 大麦入りご飯の摂取カロリー 〇
・161 kcal/1人前
・たんぱく質 3 g( 12 kcal)
・脂質 1 g( 9 kcal)
・炭水化物 35 g( 140 kcal)
・食塩相当量 0.0 g
※炊き上がり量で100g食べています。
※米:大麦 = 1:1で炊いています。
〇《ぶりの煮付け》の材料( 2人分 )〇
・ぶり 2切(160g)
・塩 適量
・水 100ml
・酒 50ml
・醤油 大さじ2(36g)
・砂糖 大さじ2(18g)
・おろししょうが 小さじ1(4g)
〇《ぶりの煮付け》の作り方 〇
1. ぶりに塩をふり、数分おく。
2. 表面の水分を拭き取っておく。
3. フライパンに、2以外の材料を入れて一煮立ちさせる。
4. 2を入れて、煮汁をかける。
5. 落とし蓋をして、10分中火で煮る。
6. 時々、煮汁をかけながら様子を見る。
7. 蓋をして、弱火で10分煮る。
8. 火を止めて、味が馴染むまで数分おく。
9. お皿に盛りつけて、完成。
〇《 レンジできんぴら》の材料( 2人分 )〇
・にんじん 1本(140g)
・大根 50g
・ごぼう 50g
調味液
・水 30ml
・醤油 大さじ1(18g)
・酒 大さじ1(15g)
・みりん 大さじ1(18g)
・砂糖 大さじ1/2(4.5g)
・和風顆粒だし 小さじ1(4g)
仕上げ
・炒りごま 少々
・ごま油 小さじ1(4g)
・一味唐辛子 適量
〇《 レンジできんぴら》の作り方 〇
1. にんじんと大根は、薄く短冊切りにする。
2. ごぼうは薄く斜め切りにして、水にさらして水気を切る。
3. 耐熱ボウルに、仕上げ以外の全ての材料を入れて混ぜる。
4. ラップをして、600w3分加熱する。
5. 一度、全体を混ぜ合わせて再びラップをする。
6. 600wで3分加熱する。
7. レンジの中で5分置いておく。
8. ラップを外し、ごま油を加えて混ぜる。
9. 器に盛り付けて、炒りごまと一味を散らして完成。
〇《生姜味噌汁》の材料( 2人分 )〇
・白菜 80g
・もやし 1/2袋(100g)
・水 400ml
・味噌 15g
・和風顆粒だし 小さじ1(4g)
・おろし生姜 小さじ1(4g)
〇《生姜味噌汁》の作り方 〇
1. 白菜は食べやすい大きさに切る。
2. 鍋に、水と和風顆粒だしとおろし生姜を入れて一煮立ちさせる。
3. 1ともやしを入れて煮る。
4. 味噌を溶いて、火を止める。
5. お椀に盛り付けて、完成。
※栄養表示は、小数点以下を四捨五入しております。