材料 (4~5人分)
鮭(塩が振られていないもの)
4切れ
しめじ(ほぐす)
1房
まいたけ(ほぐす)
1房
ピーマン(短冊切り)
1個
赤パプリカ(短冊切り)
1/6個
黄パプリカ(短冊切り)
1/6個
キャベツ(ざく切り)
6枚
サラダ油
大さじ2
生姜(薄切り)
3枚
にんにく(薄切り)
1片
酒
大さじ1
赤味噌
100ml
きび砂糖(砂糖でも可)
50ml
酒
50ml
みりん
50ml
すりおろし生姜
1片
すりおろしにんにく
1片
ご飯
各茶わん1杯~
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
【味噌だれ】の材料を全て小鍋に入れ火にかけ、フツフツしてきたら《後入れ》のすりおろし生姜、にんにくを入れ火を止めます。
-
【野菜類】を全て切り、鮭の目立つ骨は抜きます。
-
大きめのフライパンに【焼く用】のサラダ油を熱し、生姜、にんにくを香りが出るまで炒めます。
-
しめじ、まいたけを加え、軽く炒めたら酒を回し入れ、中央をあけて鮭を並べます。
-
2分くらいで鮭を裏返し、キャベツを加えます。蒸し焼きのような役割をしてくれます。
-
キャベツがしんなりしてきたら脇に寄せて土手の様にし、鮭を木べらで粗く崩します。
-
隠れていた鮭の 大きな骨が出てくることがあるので、その場合は取り除きます。
-
ピーマン、パプリカを投入し、味噌だれを加え、静かに混ぜ合わせたら出来上がりです。
-
お好みでご飯にかけて召し上がってください。
投稿者からのコメント
きっかけ
もりもり食べたいけれど、できたら魚と野菜をたくさん摂りたい という時に作りました。
おいしくなるコツ
※今回は塩鮭では塩辛いと思い、トラウトサーモンを使用してみました。
※仕上げにバターを加えて、味噌バター風味を楽しむのも良いかと思います♪
※みやすさのために書式を一部改変しています。