食材から探す
料理名から探す
公式レシピ レシピをよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
安定のツナマヨおにぎり
安定のツナマヨおにぎり
安定のツナマヨおにぎり
安定のツナマヨおにぎり
安定のツナマヨおにぎり
安定のツナマヨおにぎり
安定のツナマヨおにぎり
安定のツナマヨおにぎり
もう一度最初から見る
1/8

安定のツナマヨおにぎり

フォロー
いいね:1
ご訪問ありがとうございます おはようございます! 今日は我が家の定番、 ツナマヨおにぎりのレシピをご紹介します まずは先日お話していた隠し味の正体は〜!! (※おにぎりの思い出の続きです。良かったらこちらもご覧ください。) じゃ〜ん、 トマトケチャップです!あればかつおぶしもね 学生の頃のアルバイト先でのお話です。 また昔話。 パン屋さんの店長さんに教えてもらいました。 (おにぎり屋さんじゃないんか〜い!) そのお店はサンドイッチのフィリングも手作りしていたのですが、 「ツナサンドを作る時は、 トマトケチャップを隠し味に入れるとイイよ! トマトケチャップがツナの臭みを消してくれて、 さらにトマトの酸味が加わることで味に深みがでる」と、 教えてくれました。 カレー研究家の水野さんも味を完成させるには酸味が大切と言ってました。 (※詳しくは昨日のなすとトマトのカレーをご覧ください。) さらに「おにぎりの時はさらにかつお節も入れるとイイ!」 「余計な水分を吸ってくれて、ご飯がベチャっとなるのを防いでくれるし、 かつお節はダシの塊だから、味に深みがでるからね!」と 親切におにぎりバージョンまで教えてもらいました。ありがとう店長〜! ツナサンドもとってもおいしお店なので、期待が高まり過ぎて、 バイトが終わると、チャリをすっ飛ばして帰りましたよ〜 (実家は昔からツナ缶を相当数備蓄していて、 残りご飯が冷凍庫にあることも知っていたので…) お腹ペコペコだったので、速攻自分で作りました。 もう期待が高まり過ぎて、 わくわくドキドキしながら口にしましたよ〜 「何これなんかすっごいおいしい〜」(語彙力…) 伝わりにくいですね… ぜひみなさんも、試す価値アリですよ〜 ではレシピです おにぎりレシピ安定のツナマヨおにぎり <材料4つ分> 炊きたてご飯…400g ※おにぎり1つで100g使用していますが、 大きさはお好みで! ツナ缶…1缶(70g) ※オイルはしっかりめに切ってください。 マヨネーズ…大さじ2〜3※お好みで! ケチャプ…小さじ1(5g) かつお節…2〜3g※小袋の使い切りパック1つ 塩…適量 ※ツナマヨは作りやすい1缶使い切りの分量で作りました。 1つのおにぎりにだいだい20g入れると、ちょうど4つ分になります ! <作り方> ①ツナ缶のオイルをしっかり切って、小さめのボウルに入れます。 ②マヨネーズとケチャップ、かつおぶしを入れてよく混ぜます。 ③お茶碗にラップを敷いて、炊きたてのご飯を50g入れます。 ④ツナを20g位入れて、残りのご飯50gも入れ、ラップの上から形を整えます。 ※ラップをずらしながら、お塩を適量パラパラかけます。 ※ラップの上から形を整える時は、 ぎゅーぎゅーではなく、ふんわりと、やさしく 〜アレンジ〜 ★最後にお塩をパラパラする代わりに、 ご飯にゆかりや、わかめご飯の素などの お好みのふりかけを少量混ぜてもおいしいです。 ★トマトケチャップとしょうゆをそれぞれ小さじ1弱入れた、 和風ツナマヨもおいしいです。 ※味加減は調整してください。 ★我が家は海苔はパリパリ派なので、食べる直前に巻いています。 以前はおにぎり海苔を必要分ジップロックに入れて持って行っていました。 でも最近は韓国海苔を持って行っています。 韓国海苔なら味がついているので、最後のお塩パラパラも省略出来るし、 食べ切りサイズなので持ち運びに便利でおすすめです あと海苔が薄いので、おにぎりに巻いても噛み切りやすいです。 これからは秋の行楽や運動会、遠足シーズンなので、 おにぎり弁当を作る機会が多くなりますね♪ 良かったら試してみてくださいね

その他のレシピカード

おすすめのレシピリスト

おすすめのレシピ動画