♪ アジの南蛮漬け
さっぱり!旨みがたっぷり!母伝授のレシピです🐟
実家の伊勢ではよく釣りに行って豆アジを釣っては捌いて南蛮漬けにしてました🎣それが美味しいのなんの🤤
今回は真アジを使って調理♪
野菜はなるべく薄く切って生のままたっぷり入れて、
生姜の千切りもたっぷり加えました。
輪切り唐辛子でピリリとアクセントに♪
アジは薄衣でオリーブオイルでさっぱり揚げ焼きにし、
アツアツのうちに合わせ酢に絡めてそのまま野菜の上にほいっ★ あとは混ぜるだけで完成😋
材料 (2〜3人分)
アジ
1匹 (3枚おろし)
新玉ねぎ
1/4玉
ピーマン
2個
赤パプリカ
1個
にんじん
1/2本
しょうが
2.3片
鷹の爪
2本
★カンタン酢
大さじ5
★白だし
大さじ1.5とちょっと
★きび砂糖
大さじ1と小さじ1
薄力粉
大さじ1〜1.5
オリーブオイル
50ml
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
▼下準備
-
アジは3枚におろし、1枚を3等分にする。
-
野菜はなるべく細く薄く切る🥕🧅🫑
-
玉ねぎはスライサーで薄くスライスする。
-
にんじんも千切り用スライサーで千切りに。
-
ピーマンはなるべく細く切る。
-
パプリカも細切りに。
-
しょうがは千切りにする。
-
鷹の爪は種を取り除き、輪切りにする。
-
★を合わせて、合わせ酢を作る。
-
-
① 切った野菜は全てボウルにまとめて入れる。
-
(輪切り唐辛子以外)
-
-
② ポリ袋にアジと薄力粉大1〜1.5を入れて空気を含ませてふり、アジ全体に薄力粉をまぶす。ザルに上げて余分な薄力粉をふるい落とす。
-
-
③ フライパンにオリーブオイル50mlを注ぎ中火で熱し、アジを両面揚げ焼きにする。カラッと火が通ったら油を切り、熱いうちに合わせた★の合わせ酢に入れる。そこに輪切りの唐辛子も加えてサッと味を馴染ませる。
-
-
④ 野菜を入れたボウルに漬けダレごとアジを加えて、
-
全体に味が馴染むように和える。
-
すぐ食べても少し冷めてから食べても美味しい☺️💕
投稿者からのコメント
★ひとこと
野菜は生のまま薄く♪アジは薄衣でパリッと揚げる♪
旬のアジは栄養豊富で旨みもたっぷり!
南蛮漬けにするとさっぱりといくらでも食べられちゃいます😊
※みやすさのために書式を一部改変しています。