食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
旬のさつまいもと生姜の炊き込みごはん
旬のさつまいもと生姜の炊き込みごはん
旬のさつまいもと生姜の炊き込みごはん
旬のさつまいもと生姜の炊き込みごはん
旬のさつまいもと生姜の炊き込みごはん
旬のさつまいもと生姜の炊き込みごはん
旬のさつまいもと生姜の炊き込みごはん
旬のさつまいもと生姜の炊き込みごはん
旬のさつまいもと生姜の炊き込みごはん
旬のさつまいもと生姜の炊き込みごはん
旬のさつまいもと生姜の炊き込みごはん
もう一度最初から見る
1/11

旬のさつまいもと生姜の炊き込みごはん

今夜は冷えるらしい。そんな晩秋に食べたい、炊き込みごはんのレシピです。 「季節のうつりかわりを家族でたのしみたい」そう思って毎年作る季節の炊き込みごはんは、我が家の定番になりました。 息子が大きくなって大切な人ができたら、その人の好みに近づけて作ってあげてほしい。旬のものをたっぷりつかって。息子が思う「これがいちばんおいしい!」と思う食べかたで。 自分のために作るごはんよりも、誰かに作るごはんのほうが2倍おいしいから、その幸せを息子にも感じてほしいと思っています。 私と家族をつなぐ炊き込みごはんが、このレシピを見つけてくださったあなたと、大切な誰かをつなぐごはんの、参考になればとてもうれしいです。

材料 (2合分)

  • 2合(300g)
  • さつまいも
    300g(※1)
  • 生姜
    ひとかけ(10g)
  • 小さじ2/3(4g)
  • 大さじ2
  • 350ml(※2)
  • ごま塩
    適量
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • 浸水する
  • お米をとぎ、30分浸水する。
  • 野菜を切る
  • さつまいもは1−2cmの小さめひと口大に切り水にさらす。しょうがは皮をむきせん切りにする。
  • 調味する
  • 浸水していたお米をざるにあげ、しっかり水気を切る。土鍋(または炊飯器)に米、塩(小さじ2/3)、酒(大さじ2)、水(350ml)を入れる。炊飯器で炊く場合は、塩と酒を入れたあとに、目盛りまで水を入れる。米をひと混ぜして調味料を均一にする。さつまいももざるにあげしっかり水気を切る。ごはんの上にさつまいも、生姜をのせる(野菜を入れたあとは混ぜません)。
  • 炊く
  • 土鍋の場合は、強めの中火にかけて、沸騰したら弱火にして10分加熱する。火を止める直前に10秒くらい火を強め、止める。10分蒸らして完成。炊飯器の場合は、普通炊き、または、早炊きで炊けば完成。

投稿者からのコメント

忙しくても旬のものをおいしく 季節のうつりかわりをたのしめる そんなレシピを投稿しています。
#pr #料理とわたし
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画